エンジン排熱から電力回生、最大3.1%のCO2削減を実証…ヤマハと住友商事

自動車排気ガスの熱エネルギーから発電を可能にする排熱発電ユニットの車両実証試験
  • 自動車排気ガスの熱エネルギーから発電を可能にする排熱発電ユニットの車両実証試験
  • 排熱発電ユニット構成
  • 車両搭載方法
  • TEGモジュール「YGPX024」

ヤマハ住友商事パワー&モビリティは、自動車排気ガスの熱エネルギーから発電を可能にする排熱発電ユニットの車両実証試験を実施し、同ユニットの車両CO2排出量削減に対する有効性を実証した。

熱電発電(TEG)は古くから環境技術として注目され、自動車分野でもCO2削減を実現する技術として広く開発が進められてきた。しかし、TEGモジュールの性能や信頼性、車両搭載にあたってのシステム検討が不十分だったことから、今日まで実用化には至っていなかった。両社は2021年3月より世界最高出力・最大サイズのTEGモジュール「YGPX024」のサンプル販売を展開し市場ニーズの調査を進めてきたが、今回、大きな市場規模でのビジネスが期待できる自動車用途にて実証試験を実施した。

実証試験では、排熱発電ユニットをジャガー『F-PACE』に搭載し、台上で電力回生量とCO2排出量を測定した。排熱発電ユニットは触媒下流の排気管へ設置し、冷却水の供給は車両に既設のウォーターポンプを流用。TEGモジュールが発電した電力は降圧コンバーター経由でバッテリーへ回生した。その結果、欧州WLTPモード走行時で実測1.9%(3.9g/km)のCO2排出量を削減し、さらに同ユニットの車両搭載位置を最適化することで最大3.1%(6.4g/km)ものCO2削減効果が期待される結果を得た。

両社は今後、世界初の車載TEG実用化を通じて、脱炭素社会実現への貢献を目指していく。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集