新たな1歩が共通:マセラティ MC20とボーラ を展示…オートモビルカウンシル2022

マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)
  • マセラティ ボーラ(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)
  • マセラティ ボーラ(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)
  • マセラティ ボーラ(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)

マセラティジャパンはオートモビルカウンシル2022に初出展。最新の『MC20』とその始祖ともいえる『ボーラ』を展示している。

この2台の共通点のひとつはV型エンジンをミッドシップにマウントすることだ。ボーラはV型8気筒に対し、MC20はV型6気筒エンジンを搭載している。

このMC20は、MC、つまりマセラティコルセという名前から伺えるように、過去からの系譜を踏まえながら開発され、さらに2020年から新しい一歩を踏み出したマセラティの第一弾である。

マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)マセラティ MC20(オートモビルカウンシル2022)

「そのMC20が日本に到着し、さらにマセラティクラブオブジャパンが毎回オートモビルカウンシルに出展していることもあり、良いタイミングだと話をした」と今回の出展経緯を語るのは、マセラティアジアパシフィック地域統括責任者の木村隆之氏だ。

そのボディカラーは“Grigio Mistero”と呼ばれるグレー系だ。木村氏は、「MC20だから成立するカラー。MC20が属する市場でこのボディカラーが決まるクルマはなかなかない」と、ベースのデザインが良いことを高く評価。また、「トランクもきちんと備えていることからGTとして使え、本当にマセラティらしいクルマだ」とコメント。

日本では既に200台以上オーダーがあり、「日本はグローバルでナンバー2」とのこと。因みにトップはアメリカで500台だ。木村氏は日本市場について、「本当にクルマが好きな方、エンスーがいる国。実は中国では、あまりこういった2ドアは売れない」とその特徴を述べる。

そしてもう1台のボーラは、シトロエン傘下となって開発された初のマセラティ車だ。エンジンはV型8気筒で、当初は4.7リットル、後に4.9リットルも搭載された。デザインは、ジョルジェット・ジウジアーロが手掛けたもの。ブレーキ、リトラクタブルヘッドライトの開閉、運転席やペダルの調整などには、シトロエンの油圧システムが採用された。1971年から78年まで生産され、その台数は530台と伝えられている。

マセラティ ボーラ(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)マセラティ ボーラ(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)

このようにMC20とボーラのもうひとつの共通点はどちらもマセラティの新たな1歩を記した重要なクルマということなのだ。

マセラティジャパンのブースにはマセラティオフィシャルライセンス商品である、スーパーカー消しゴムも展示されている。

マセラティオフィシャルライセンス商品である、スーパーカー消しゴム(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)マセラティオフィシャルライセンス商品である、スーパーカー消しゴム(オートモビルカウンシル2022 マセラティジャパンブース)
《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集