レクサスは、フラッグシップセダン『LS』を一部改良し、10月28日より販売を開始した。
JR東日本仙台支社は10月28日、新型レール削正車2編成の使用を10月から東北本線宇都宮~盛岡間で開始したと発表した。
トヨタ自動車は10月28日、2021年度上半期(4~9月)の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は前年同期比21.0%増の485万2085台で2年ぶりのプラスとなった。
三菱自動車工業は10月28日、主力SUVの『アウトランダー』のプラグインハイブリッド車(PHEV)を8年ぶりに全面改良し、12月16日に国内販売を始めると、オンライン会見で発表した。28日からは先行受注も開始した。
マツダは、『マツダ3』および『CX-30』を一部商品改良するとともに、e-SKYACTIV-X搭載車に新グレード「スマートエディション」を、すべてのパワートレイン搭載車に特別仕様車「ブラックトーンエディション」を追加し、10月28日より予約受付を開始する。
オートバックスセブンは、小型EV商用車『エレモ』を製造販売するHWエレクトロ社へ出資し、EV市場へ参入すると発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、初の改良を受けたミドルサイズSUV『X3』およびミドルサイズSUVクーペ『X4』を発表。10月28日より販売を開始する。
シンクウェアジャパンは、6軸ジャイロ搭載でブレを抑えた映像を記録できる、バイク用前後フルHDドライブレコーダー「シンクウェアスポーツM3 64GB」を11月1日より発売する。
OKIエンジニアリング(OEG)は、環境試験サービスにて、受託した各試験によって発生するCO2排出量の顧客への開示を11月1日より開始すると発表した。
専門家や識者の意見や情報は意思決定の役に立てることができる。国際モータージャーナリストで政府の専門員も務める清水和夫氏に、自動車業界を取り巻く状況を聞いてみた。