走行性の高いクルマの構造や特徴について、図版と共にわかりやすく解説した一冊が刊行された。
ヤマハ発動機は2月1日、2020年12月期通期の連結純利益を前回予想の440億円から520億円に上方修正すると発表した。
全国軽自動車協会連合会は2月1日、2021年1月の軽自動車新車販売台数(速報)を発表。前年同月比6.6%増の14万7850台で4か月連続のプラスとなった。
1月30~31日、2021年デイトナ24時間レースの決勝が実施され、小林可夢偉らのキャデラックDPi(48号車)は約5秒差の2位、可夢偉は惜しくも個人3連覇を逃した。総合優勝はアキュラDPi(10号車)、3位にはマツダDPi(55号車)が入っている。
キャデラック(Cadillac)は1月30日、最新「Vシリーズ」の『CT4-V』、『CT5-V』のさらなる高性能モデル、『CT4-Vブラックウィング』と『CT5-Vブラックウィング』の2月1日19時(日本時間2月2日9時)のデジタルワールドプレミアに先駆けて、両車の写真を先行公開した。
赤羽一嘉国土交通大臣は1月29日に開かれた会見で、JR北海道への支援の一環として行なわれる観光列車の導入について、記者の質問に答えた。
アウディは1月29日、2月9日にデジタルワールドプレミアする予定の新型EVスポーツカー、『e-tron GT』(Audi e-tron GT)のティザーイメージを公開した。
BMWモータースポーツは1月29日、BMW『M5 CS』をBMWのワークスドライバー、コナー・デ・フィリップ選手がテストする映像を公開した。
NEXCO中日本が管理する北陸道と東海北陸道で、1月9日から12日にかけての大雪により大規模な滞留車両が発生した。その際の対応についてNEXCO中日本では、課題と原因を検証し、再発防止のため大雪時における「当面実施する対応策」をとりまとめた。
◆1941年に登場した軍用車がジープのルーツ
◆80周年記念エンブレムなどの専用装備を採用
◆ラングラーの80周年記念車はコネクト充実