2021年5月のニュースまとめ一覧(34 ページ目)
「青×青」が熱い!! トーヨータイヤがサッカー日本代表をサポート…どちらも足が重要
5月20日、TOYO TIRE株式会社と日本サッカー協会は、日本代表サポーティングカンパニー契約を締結した。記者会見で日本サッカー協会代表の田嶋幸三氏とトーヨータイヤ取締役の笹森健彦氏が登壇し、契約調印式を行った。
【グッドウッド2021】ロータスが特集テーマ…新型スポーツカー『エミーラ』初走行へ
グッドウッドは5月18日、7月に英国で開催される「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」(Goodwood Festival of Speed)において、ロータスを特集テーマにすると発表した。
ブガッティ シロン、開発プロトタイプが引退…8年間に7万4000km以上を走行
◆全8台のプロトタイプの1台「4-005(フォーファイブ)」
◆シロンのすべてのソフトウェアの開発を担ったプロトタイプ4-005
◆400km/hでもドライバーが気を散らすことなく運転に集中できるHMIの開発を重視
ダイハツ グランマックス など、ブレーキランプが点灯しなくなるおそれ リコール
ダイハツは5月8日、『グランマックス』など、寒冷地仕様車3車種について、ブレーキランプが点灯しなくなるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
ENEOSとNEC、SSを活用した電動車充電ネットワーク拡充に向け協業へ
ENEOSとNECは5月20日、電動車両(EV、PHV)の充電ネットワーク拡充に向けた協業検討を開始すると発表した。
ホンダ、レブル250 など3万2000台をリコール リフレクターが保安基準に適合しない
タイホンダおよびホンダは5月8日、『レブル250』など11車種について、リフレクターが保安基準に適合しないおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
村田製作所、車載関連展示施設とオープンイノベーションを促進する施設を横浜にオープン
村田製作所は、同社初の車載関連の展示施設「Murata みらい Mobility」および、オープンイノベーションを促進する「Murata Interactive Communication Space」を5月20日、みなとみらいイノベーションセンターに開設した。
大阪メトロ、発足以来の赤字決算に…コスト削減もコロナ禍で焼け石に水
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は4月20日、2020年度の連結決算を発表した。
ホンダ ステップワゴン、テールゲートが突然閉まるおそれ 8万8000台を再度改善対策
ホンダは『ステップワゴン』のテールゲートに不具合があり、突然降下するおそれがあるとして、国土交通省に再度、改善対策を届け出た。対象となるのは2016年11月14日から2018年8月22日に製造された8万8865台。
車体は淡いピンク色---津山線にキハ40形改造の観光列車を導入へ 2022年7月
JR西日本は5月20日、岡山県の津山線(岡山~津山)へ2022年7月に新たな観光列車を導入すると発表した。
