電車内の空気に浮かぶウイルスなど抑制…東京メトロが循環ファンを搭載 11月26日から試験

車内空気循環ファンが試験搭載される東京メトロ銀座線1000系。
  • 車内空気循環ファンが試験搭載される東京メトロ銀座線1000系。
  • 荷物棚の上部に取り付けられる車内空気循環ファン。本来は脱臭機能も持つが、試験搭載される装置には省略されている。
  • 車内空気循環ファンは1両のみの設置で6台を搭載。
  • 車内空気循環ファンに使われる三菱電機が開発した放電技術「ヘルスエアー機能」の概要。電気を発生させた空間に空気を通すことでウイルスなどを抑制できるという。
  • 車内空気循環ファンの構造。取り込んだ空気はフィルターを通して埃が除去され、最終的に「ヘルスエアー機能」ユニットを介して、ウイルスなどを抑制した空気が排出される。

東京地下鉄(東京メトロ)は11月25日、新型コロナウイルスの感染拡大予防策として、三菱電機製の車内空気循環ファンを銀座線1000系1両に試験搭載すると発表した。

これは、三菱電気独自の放電技術である「ヘルスエアー機能」を組み込むことで、車内の空気に含まれるウイルスや菌、花粉を抑制することができるもの。

インフルエンザウイルスやネコカリシウイルス(ノロウイルス代替)への効果が確認されていることから、東京都が新型コロナウイルスに感染した軽症者などを収容する宿泊療養施設をはじめ、病院、ホテル、介護施設、保育園、オフィスなどにも導入されている。

試験搭載は11月26日から2021年2月下旬まで実施。鉄道車両としては国内初の導入となり、東京メトロではこれを通して「装置内部のフィルターへの影響など、鉄道車両での使用における保守性を試験し、結果を踏まえ今後の運用について総合的に判断します」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集