京成電鉄(京成)は4月28日、特急『スカイライナー』を5月1日から減便すると発表した。
イードが運営する自動車総合ニュースサイト『レスポンス』は、自動車メーカー/サプライヤーを中心とした、自動車の最新技術のオンライン展示会「Response VIRTUAL AUTOMOTIVE ENGINEERING EXPO 2020」を5月29日より開催する。イードが4月28日に発表した。
アウディが2020年シーズンを最後にDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)での活動を終えることを決定、発表した。シリーズ統括団体「ITR」への報告も27日に済ませたとしており、DTMはシリーズとして難局に直面する格好となった。
昨年6月に「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年6月19日法律第39号)」が成立・公布された。いわゆる動物愛護管理法(以下、愛護法)の改正だ。今年(2020年)6月から段階的に施行されることになっている。
スバルは4月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国内生産拠点で5月11日以降、減産すると発表した。
4月27日、小田急電鉄(小田急)、京王電鉄(京王)、JR西日本から相次いで駅員の新型コロナウイルス感染が明らかにされた。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は4月27日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響で休止していたドイツ・ヴォルフスブルク本社工場において、生産を再開した、と発表した。
4月28日、鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは今季のF1日本GP(10月9~11日に鈴鹿で開催予定)に関し、「5月17日の各種チケット発売開始を延期する」と発表した。新たな販売開始日は決定次第のアナウンスとなる。
DJIは4月28日、コンシュマー向けの新型折りたたみ式ドローン『Mavic Air 2』の予約受付を開始した。
GM(General Motors)は4月27日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策の資金を確保するために、普通株式の四半期ごとの現金配当を一時停止し、自社株購入プログラムも一時停止すると発表した。