人工呼吸器アプリの参照設計、ルネサスが作成 新型コロナ対応

人工呼吸器のリファレンスデザインを作成
  • 人工呼吸器のリファレンスデザインを作成
  • ニューヨークの仮設病棟(3月30日。参考写真)

車載用半導体大手のルネサス エレクトロニクスは4月16日、医療用人工呼吸器アプリケーションを効率的に短期間で設計できるようオープンソースの設計仕様に基づいた人工呼吸器向けにリファレンスデザイン(参照設計)を作成したと発表した。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が世界中で拡大する中、医療機関で人工呼吸器が大幅に不足していることが課題となっている。同社のエンジニアは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)と闘う中で世界が直面する課題に対処するため、メドトロニックの「PB560」などのいくつかの設計仕様が公開されているオープンソースの人工呼吸器システムを基に、人工呼吸器用のリファレンスデザインを用意した。

患者の状態を監視しながら、患者に送られる1回のガスの量や配分量をコントロールするもの。この人工呼吸器は持ち運び可能で、ガスタンクの有無にかかわらず使用可能。加湿器を人工呼吸器の摂取経路に接続して患者の呼吸を和らげ、長時間接続することで、効率的に快方に向かわせることができる可能性がある。

同社では幅広い製品ポートフォリオとシステム設計のノウハウを活かすことで、病院や自宅での操作が可能な医療用人工呼吸器システムを短期間で開発できるよう支援するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集