◆ホイールベースは+41mmの2851mm。後席乗員の快適性がさらに向上◆デジタルコクピットにはBMW オペレーティングシステム7.0を採用◆音声で起動できるBMWインテリジェントパーソナルアシスタントを導入
クボタは4月2日、刈取脱穀作業車の排気管について、形状が不適切で、最悪の場合、火災にいたるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計4車種で、2013年7月15日~2018年12月20日に製造された3533台。
クボタは4月2日、農耕トラクタ「M7131」などのクラッチペダル戻しスプリングについて、フック部が破損するおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは計7車種で、2015年7月28日~2017年7月27日に製造された281台。
◆6年ぶりのフルモデルチェンジ
◆クルージング時の驚くべき静粛性
◆エンジン以上に進化した「ハンドリング」
日本自動車輸入組合(JAIA)は4月4日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年度比2.9%減の2万0594台で、3年連続のマイナスとなった。
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、世界限定車となる「スラクストンTFC」(限定750台)、「ボンネビル T120 エース」(限定1400台)、 「ボンネビル T120 ダイアモンドエディション」(限定900台)を4月13日より発売する。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は3月6日、3月の車名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』を筆頭にトップ3を軽自動車勢が7か月連続で独占した。
静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ岳南電車は、平成から令和への改元を記念した全線1日フリー乗車券を4月27日から数量限定で発売する。
メルセデス・ベンツ日本は、『Gクラス』に直列6気筒クリーンディーゼルエンジン「OM656」を搭載した「G350d」を追加し、4月4日より予約注文の受付を開始した。納車は7月頃の予定。
日本自動車輸入組合は4月4日、2018年度(2018年4月~2019年3月)の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年度比1.2%増の30万6690台で4年連続プラスとなった。