ホンダ(Honda)と東風汽車の中国合弁、東風本田汽車有限公司は4月12日、中国第3工場を開所した、と発表した。およそ30億元を投じて、湖北省武漢市に完成している。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)のジープブランドは、米国で4月13日に開幕する「イースター・ジープ・サファリ」において、コンセプトカーのジープ『フラットビル』(Jeep Flatbill)を初公開すると発表した。
日産自動車は4月11日、『NV200バネット』および『NV200』タクシー仕様車のスパイラルケーブルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2010年12月20日から2016年12月9日に製造された1588台。
ロールスロイスモーターカーズ(Rolls-Royce Motor Cars)は4月11日、2019年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は1206台。前年同期比は49.4%増と大幅に増加した。
BMWグループ(BMW Group)は4月11日、2019年第1四半期(1~3月)の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は2万7044台。前年同期比は0.7%増とプラスを維持した。
BMWグループ(BMW Group)は4月11日、2019年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の60万5333台。前年同期比は0.1%増だった。
エレクトロビット(Elektrobit)は4月11日、フォルクスワーゲンが次世代EVのデジタルコクピットとインフォテインメントシステムの開発に、エレクトロビットのプラットフォームを採用した、と発表した。
日産自動車は4月11日、マイクロバス『シビリアン』と『ジャーニー(いすゞ)』のアシストグリップに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、1999年1月18日から2013年12月18日に製造された1万6864台。
レクサス(Lexus)は4月10日、2019年第1四半期(1~3月)の欧州市場におけるハイブリッド車の販売結果を発表した。総販売台数は1万3000台。前年同期比は5%増と、2年連続で増加した。
三菱自動車の米国部門は4月11日、『アウトランダーPHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)の世界累計販売台数が20万台を達成した、と発表した。
アウトランダーPHEVは2013年に発売。世界累計販売台数20万台は、発売からおよそ6年での達成となる。