三菱自動車は、アジア最大級のLGBTイベント「東京レインボープライド2019」が4月28・29日に代々木公園で開催する「プライドフェスティバル」に、ブースを出展する。
ことしデビューした西武鉄道新型フラッグシップ特急電車001系「Laview(ラビュー)」が、単線の線路をゆっくりと行き、JR川越線と東武東上線のガード下をくぐって本川越駅 1番のりばにつけた。
フォルクスワーゲンが中国で立ち上げた新ブランド「ジェッタ」。上海モーターショー2019では、現在の全ラインアップとなるセダン1車種、SUV2車種が展示された。今回はコンパクトSUVの『VS5』を写真で紹介する。
『ドライバー』6月号が[ニューモデル詳解&試乗」で、トヨタの『RAV4』新型を取り上げている。「これが凱旋クロスオーバーSUVの底力」「初代を四駆で越えていけ!」「ゲレンデがとけるほど走りたい!?」「Hi&Lowで魅せつけろ!」と、もうベタぼめである。
GW10連休明けから、市場の増販期となる夏商戦がスタートする。本番は6月と7月で、追い込み時期にあたり好条件が出やすいのが7月だ。と、思われていたのが、最近は6月の方が好条件は出やすいという。その背景を『ザ・マイカー』6月号が説明する。
「九五式軽戦車」里帰りプロジェクトの支援期限は、4月30日(火)の23時00分。
日本への里帰りは本当に実現するのか? 支援期日が終了したその先にある展開こそが重要だ。修復作業はいまだ続き、終わりはない。「九五式軽戦車」が日本に里帰りするその日が待ち遠しい。
ミクシィのエンタメ事業ブランド「XFLAG」は、賞金総額1億円のeスポーツ大会「モンストグランプリ2019 アジアチャンピオンシップ」を4月28日より開催する。
プジョーは自動車、自転車、そしてモーターサイクルのすべてを手がける、世界的にも稀有なブランドである。しかもその歴史は長い。
◆デイズとデイズハイウェイスターの違いは
◆大きな進化は運転支援メカニズムの充実
◆軽自動車の枠を一歩踏み超えた
相鉄グループの相鉄バスと群馬大学は4月26日、バスの自動運転に必要なシステムの開発、同システムを活用した実証実験と、自動運転による輸送サービス構築などで共同研究することで合意したと発表した。