あいおいニッセイ同和損保は4月16日、ゴールデンウィーク10連休を迎えるにあたり、休日も平日と同等水準の事故対応サービスを行う「I'm ZIDAN」の提供体制を強化すると発表した。
ヤマハ発動機は、4月18~20日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開催される「バリアフリー2019」に出展すると発表した。今回は電動アシスト車いす『JWスウィング』の試乗をメインとしたブースとする。
トーヨータイヤは、NITTOブランドのSUV用タイヤ「Mud Grappler(マッドグラップラー)」と「Trail Grappler(トレイルグラップラー)M/T」を6月1日より順次、国内市場で販売開始する。
セイノーホールディングスは4月16日、北海道との物流効率化や女性の多様な活躍、地域防災などで連携し北海道内の経済・社会の活性化と道民に対するサービス向上を図るため、包括連携協定を締結したと発表した。
日本電産は4月16日、オムロンの100%出資子会社で、自動車向け車載電装部品を手がけるオムロンオートモーティブエレクトロニクスを買収することで合意したと発表した。
世界最大級の自動車の展示会、上海モーターショーが中国・上海市で開幕した。20カ国・地域から1000社を超える自動車関連の企業などが参加。きょうの各紙も今回のショーの見どころなどを現地レポートしている。
三菱自動車は4月16日に開幕した上海モーターショー2019で、3列シートPHEVのコンセプト『MITSUBISHI e-Yi CONCEPT(イーイーコンセプト)』を発表した。3月のジュネーブモーターショーで初公開となった『エンゲルベルクツアラー』の進化版としての位置付けだ。
パイオニア(カロッツェリア)は、より多くの車種へ取り付けられる新機構を採用したプライベートモニター4機種を7月より発売する。
マツダのフラッグシップ・4ドアサルーン、『アテンザ』次期型に関する情報を入手した。
ソニーと東京都内のタクシー会社が設立した、みんなのタクシーは4月16日、タクシー配車サービスと決済代行サービスを東京都内で開始したと発表した。