【KENWOOD DRV-MR740】前後を高精細画質で撮影できるケンウッド初の2カメラモデル

PR
【KENWOOD DRV-MR740】前後を高精細画質で撮影できるケンウッド初の2カメラモデル
  • 【KENWOOD DRV-MR740】前後を高精細画質で撮影できるケンウッド初の2カメラモデル
  • センサーはフルHDで208万画素の記録が可能
  • リアカメラは非常にコンパクト。高精細な録画ができる
  • 筐体が小さいので視界の妨げになりづらい
  • 記録したデータに対応した専用のPCソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER II」。各種データと同時にリアカメラの映像も右上のサブモニターに表示される
  • リアカメラをメイン画面に映す事も可能。その場合、フロントカメラはサブモニターに表示される
  • トンネル内はもちろんのこと、明るい出口でも高精細に録画されている
  • 本体モニターは2.7分の1インチ。最大記録画角は水平:約100°/垂直:約52°/対角:約111°となっている。

画質の良さで高い評価を獲得してきたケンウッドのドライブレコーダー(以下:ドラレコ)。昨年秋に満を持して同車初となる前後2カメラ型「DRV-MR740」が登場。

ケンウッドによれば、昨年暮れの商戦でもその画質が評価されて高い人気を獲得できたという。その実力を改めて検証してみよう。

自ら身を守るドライブレコーダーの勢いは止まらない

ドラレコの販売台数が急増している。民間調査会社の発表によると、昨年10月以降、ドラレコの販売台数は前年同月比で2.5倍前後にまで急伸。昨年暮れには在庫が尽きたカー用品店も現れるほどの人気だったという。このきっかけとなったのは言うまでもなく社会問題化している“あおり運転”への危機感だろう。ドラレコはその状況を把握するのに最適な機材として人気を呼んでいるわけだ。

その中でケンウッドはドラレコで当初より画質重視を謳ってきた。ドライブ中のアクシデントやトラブルは突然やってくる。それは必ずしも撮影しやすい時とは限らない。逆光での撮影となったり、ヘッドライトで照らすだけの夜間であったり、撮影条件が悪い時もあるだろう。それだけにドラレコにはどんな悪条件下であっても鮮明に捉えられる能力が求められるわけで、ケンウッドのドラレコはそんな悪条件下であっても鮮明に捉える優れた能力が高く評価されているのだ。

前後共に高画質なKENWOODのドライブレコーダー

センサーはフルHDで208万画素の記録が可能センサーはフルHDで208万画素の記録が可能今回採り上げた「DRV-MR740」は、そのケンウッドの優れた画質の良さを前後のカメラに備えた最新モデルだ。センサーはフルHDでの記録をこなす208万画素で、サイズは2.7分の1インチ。最大記録画角は水平:約100°/垂直:約52°/対角:約111°と周囲を捉えるのに十分な広さを持つ。このスペックのカメラを前後に採用する。つまり、本機は前後の映像を同じクォリティで捉えられる数少ないドラレコの中の一つなのだ。また、前方のカメラは急激な輝度の変化にも対応できるHDR(ハイダイナミックレンジ)機能に対応。録画中の白とびや黒つぶれなどを大幅に削減する。

サイズはかなりコンパクトだ。特にフロントに取り付ける本体は十分に小さく、ルームミラーの裏側に設置すると本体が隠れるほど。これなら視界を妨げずに取り付けられる。また、取り付けるのに使うブラケットのステーが短めで、取り付けた後はやや力任せにアングルを調整する必要があるものの、それだけに本体のブレはほとんど発生しなくて済む。これは記録映像のブレを防止できることにつながり、鮮明な映像記録が求められるドラレコにとって大きなメリットとなる。リアカメラは非常にコンパクト。高精細な録画ができるリアカメラは非常にコンパクト。高精細な録画ができる一方のリアカメラは、軽量でリアガラスに取り付けてもしっかりと取り付けられる。フロントに対してステーの構造が長めではあるが、ブラケットの剛性が高いのでブレはほとんど発生しない。角度の調整も前後方向にダイヤルで楽に出来るのがいい。

ドラレコとしての映像は、前後ともビデオカメラの映像と若干フレームレートが異なる27.5fpsで記録される。これは最近増えているLED信号の無点灯記録対策のために採られた措置。LED信号には眼にはわからないフリッカー(ちらつき)が発生しているが、これは電源周波数(東日本は50Hz、西日本は60Hz)と関係があり、このフリッカーと同期してしまうと信号機が無点灯状態として記録されてしまう。これではドラレコとしては都合が悪い。そこで本機のフレームレートをどちらにも同期しない27.5fpsとしているのだ。

位置情報も正確に記録。専用ソフトでグラフィカルに表示

記録したデータに対応した専用のPCソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER II」。各種データと同時にリアカメラの映像も右上のサブモニターに表示される記録したデータに対応した専用のPCソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER II」。各種データと同時にリアカメラの映像も右上のサブモニターに表示される映像にはすべてGPSレシーバーによって位置/時間情報が記録される。さらに、本体には衝撃を検知するGセンサーが備えられており、そのセンサーが作動すると記録中の1分間のファイルを上書きされないフォルダに自動保存。専用ソフトでそのデータを再生することで、速度・緯度・経度などの自車位置情報をグラフィカル表示。同時にその位置はGoogle マップ上に表示される。これにより、アクシデント発生時の状況が一目で把握できるようになっているのだ。

また、ドライブ中にここぞ!という場所に遭遇した場合は、本体サイドにあるボタンを押すことで動画と静止画として保存しておくことができる。動画の場合は、前述したアクシデント発生時と同様、記録中の1分間のファイルを別フォルダに保存。静止画はそのままデータとして残される。もちろん、GPSとGセンサーからのデータも含まれるので、保存した時の状態を専用ソフト上で再現することも可能。この映像を通して楽しかったドライブの想い出が蘇らせることができるのだ。

使いやすさと高画質はかなりのレベルに達する

メニュー画面の項目は直感的で分かりやすい作りメニュー画面の項目は直感的で分かりやすい作り操作系は基本的に分かりやすい。まずメニューの構成が上下方向に一覧で表示され、それをページでめくるタイプで、本体右サイドにあるボタンを使って操作する。右サイドの下二つのボタンで上下に動かし、選びたい項目に合わせたら上から2番目の「決定」で選ぶだけ。あとはこの繰り返し。従来モデルに比べて若干ボタンに凹凸がなくなってはいるが、上から2番目のボタンの中央にはそれがわかる出っ張りを新設。この出っ張りによって、たとえルームミラーの裏側に設置したとしても、手探り操作はできる。この辺がケンウッドらしい配慮とも言える。

記録される映像は、ケンウッドならではの高精細なものだった。シャープさを感じさせることで対向車のナンバーはもちろん、周囲の状況が手に取るように把握できる。特に高コントラスト映像が捉えた被写体にも質感を伝えてくる。その映像のクォリティはまるでビデオカメラで撮影したかのようだ。トンネルを通過する際の輝度の変化にもしっかりと追従しており、白飛びの発生もかなり抑えられている。HDRの効果を発揮するには本体への負荷も大きくなるが、映像への影響もほとんどないのは立派だ。トンネル内はもちろんのこと、明るい出口でも高精細に録画されているトンネル内はもちろんのこと、明るい出口でも高精細に録画されている夜間での映像は必要十分な明るさで捉える。ドラレコの中には夜間を昼間のように映し出すタイプもあるが、その場合はやや不自然な印象受けるのも確か。本機の場合は市街地の灯りがない場所に来るとライトで照射された部分以外は若干黒く沈むが、映像としてみると白飛びも少なく夜らしい雰囲気で捉えられている。特にノイズが浮いてこない分、映像のクォリティは高い。先行車のナンバーが夜間でもしっかり捉えられているのは評価していいと思う。

ドライブレコーダー+最長24時間の監視機能も搭載

別売ケーブルユニット「CA-DR150」の併用で駐車時の撮影も可能別売ケーブルユニット「CA-DR150」の併用で駐車時の撮影も可能また、本機では駐車監視機能もウリの一つとしている。別売となっているケーブルユニット「CA-DR150」の併用が必須だが、これを使うとエンジンOFF後、最長で24時間の録画が可能となる。タイマー設定も6/12/24時間の設定が可能となっており、バッテリーの状況を見ながらこの設定を切り換えておけばいいだろう。動体検知・衝撃検知のいずれにも対応し、その映像はパーキングフォルダーに保存される。ただ、このフォルダは上書きされるため、人通りの多い駐車場では衝撃検知だけの設定にしておくか、より大容量のSDカードを使うことオススメとなりそうだ。

リアカメラをメイン画面に映す事も可能。その場合、フロントカメラはサブモニターに表示されるリアカメラをメイン画面に映す事も可能。その場合、フロントカメラはサブモニターに表示される最後に、本機で記録したデータに対応した専用のPCソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER II」についても解説しておこう。このソフトは従来のフロントカメラ用として提供されたもののバージョンアップ版が提供され、2カメラ対応となったものだ。このソフトは2カメラ用として使い勝手が実によく考えられており、たとえば前後のカメラの映像もワンタッチで切り換えられる。当然ながら前後で映像はリンクしている上に、車両の加減速が表示され、Googleマップ上にはその位置情報も表示される。これによってクルマがどんな状況にあったのかが即座に分かるのだ。

ケンウッド初の2カメラモデルは前後のいずれのカメラでも期待を裏切らない十分な性能を備えていた。特に画質性能は「画質のケンウッド」を標榜するのに十分だ。ドラレコとしての使い勝手も良好で、ドラレコを初めて使う人でも迷うことなく使いこなせるのは本機の良いところ。画質の良さと使い勝手で選ぶなら間違いなくオススメできる一台と言えるだろう。
■KENWOODドライブレコーダー製品サイトはこちら■

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集