2019年1月のニュースまとめ一覧(96 ページ目)

【トップインタビュー】「2019年は新世代商品元年として牽引」マツダ代表取締役社長兼CEO 丸本明 画像
自動車 ビジネス

【トップインタビュー】「2019年は新世代商品元年として牽引」マツダ代表取締役社長兼CEO 丸本明

新型『Mazda3』(マツダ3、日本名:アクセラ)を第1弾とする「新世代商品」の発売は計画通り、新年早くに始まる。期待の新エンジン「SKYACTIV-X」も搭載、2019年を「新世代商品元年」と位置付け、業績回復と更なるブランド強化に踏み出す。

2018年の交通事故死者数3532人---統計開始以来最低を更新、高齢者割合は増加 画像
自動車 テクノロジー

2018年の交通事故死者数3532人---統計開始以来最低を更新、高齢者割合は増加

警察庁が1月4日に発表した2018年の交通事故死者数は前年比162人マイナスの3532人となり、1948年以降の統計で過去最少となった。

曇りにくいガラス、ダイハツ コペンクーペ に採用…車内の水分を吸収 世界初 画像
自動車 ビジネス

曇りにくいガラス、ダイハツ コペンクーペ に採用…車内の水分を吸収 世界初

AGC旭硝子は、同社の開発した曇りにくいガラス「eXeview(エグゼビュー)」が、ダイハツ工業の限定車『コペンクーペ』のフロントガラスに世界で初めて採用されたと12月19日に発表した。

可搬式ナンバー自動読取装置を使った街頭検査を本格化、車検切れ8台に警告 国交省関東運輸局 画像
自動車 社会

可搬式ナンバー自動読取装置を使った街頭検査を本格化、車検切れ8台に警告 国交省関東運輸局

国土交通省関東運輸局は、「可搬式ナンバー自動読取装置」を使った街頭検査を2018年9月から実施した結果、車検切れ車両8台のドライバーに直接指導・警告した(12月27日発表)。

パナソニックの子会社がパワードウェアを海外で販売へ…CES 2019 初出展予定 画像
自動車 ビジネス

パナソニックの子会社がパワードウェアを海外で販売へ…CES 2019 初出展予定

パナソニックの小会社であるアトウン(ATOUN)は、2019年1月8日から1月11日まで米国ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級のコンシューマーエレクトロニクスショー「CES 2019」に、着るロボット「パワードウェア」を初出展する。

新車販売は駆け込み需要期待---「平成最後」の仕事始め波乱の幕開け[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

新車販売は駆け込み需要期待---「平成最後」の仕事始め波乱の幕開け[新聞ウォッチ]

自動車メーカーなどは「平成最後」の正月休みが終わり、きょうから仕事始めの会社も多い。すでに1月4日から始まった金融・証券市場は、日経平均株価が大発会としては過去3番目の下げ幅を記録。

日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km? 画像
自動車 ニューモデル

日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?

日産と三菱の合併会社「NMKV」が開発し、兄弟モデルとして発売されている軽自動車『デイズ』『デイズハイウェイスター』、及び『eKワゴン』『eKカスタム』新型のプロトタイプを再びカメラが捉えた。

インサイト 新型の販売は良好な立ち上がり…ホンダ米国販売2.2%減の160万台 2018年 画像
自動車 ビジネス

インサイト 新型の販売は良好な立ち上がり…ホンダ米国販売2.2%減の160万台 2018年

ホンダ(Honda)の米国法人、アメリカンホンダは2018年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は160万4828台で、前年比は2.2%減と4年ぶりに前年実績を下回った。

スバル米国販売は5%増の68万台、10年連続の記録更新 2018年 画像
自動車 ビジネス

スバル米国販売は5%増の68万台、10年連続の記録更新 2018年

SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは、2018年の新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の68万0135台で、前年比は5%増と10年連続で前年実績を上回った。

テスラEV世界販売が過去最高、2.4倍の24万台超え 2018年 画像
エコカー

テスラEV世界販売が過去最高、2.4倍の24万台超え 2018年

テスラ(Tesla)は、2018年第4四半期(10~12月)および2018年通年の世界新車販売(納車)台数を発表した。

    先頭 << 前 < 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 …100 ・・・> 次 >> 末尾
Page 96 of 103