2019年1月のニュースまとめ一覧(31 ページ目)

アイシンの注目はドライバーの感情を読み取る技術…CES 2019 画像
自動車 テクノロジー

アイシンの注目はドライバーの感情を読み取る技術…CES 2019

自動車部品メーカーのアイシングループは、アメリカ・ラスベガスで開催されたCES 2019にグループとして出展。体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」を初公開した。

『京王ライナー』が朝の上りにも登場…号数は行先別にわかりやすく 2月22日から 画像
鉄道

『京王ライナー』が朝の上りにも登場…号数は行先別にわかりやすく 2月22日から

京王電鉄(京王)は1月22日、有料座席指定列車『京王ライナー』を、2月22日に実施するダイヤ改正から朝の上りにも設定すると発表した。合わせて、土休日下りの運行時間帯を拡大する。

ブリヂストン、オランダ・Tom Tom社のデジタルフリートソリューション事業を買収 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、オランダ・Tom Tom社のデジタルフリートソリューション事業を買収

ブリヂストンは1月22日、欧州子会社を通じ、オランダ・Tom Tom社のデジタルフリートソリューション事業を買収したと発表した。買収金額は9億1000万ユーロ(約1138億円)。

アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ、「タグホイヤー」仕様発表…世界限定50台 画像
自動車 ニューモデル

アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ、「タグホイヤー」仕様発表…世界限定50台

アストンマーティンは1月20日、『DBSスーパーレッジェーラ』(Aston Martin DBS Superleggera)に、「タグホイヤー・エディション」を設定すると発表した。

【メルセデスベンツ CLSディーゼル 新型試乗】誰にでも似合うクルマではないが…井元康一郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ CLSディーゼル 新型試乗】誰にでも似合うクルマではないが…井元康一郎

◆あらゆるステージで気持ち良い速度の伸び
◆感心させられたノイズコントロール
◆誰にでも似合うクルマではない

ポルシェ 911 新型に「ウェットモード」、濡れた路面を自動検出しシステムを統合制御 画像
自動車 テクノロジー

ポルシェ 911 新型に「ウェットモード」、濡れた路面を自動検出しシステムを統合制御

ポルシェは1月21日、新型『911』(Porsche 911)に搭載された世界初の「ウェットモード」の詳細を発表した。

マクラーレン 600LTスパイダー 受注開始、3226万8000円…納車は3月以降 画像
自動車 ニューモデル

マクラーレン 600LTスパイダー 受注開始、3226万8000円…納車は3月以降

マクラーレンオートモーティブは、マクラーレン『600LTスパイダー』(McLaren 600LT Spider)の日本での受注を開始した、と発表した。価格は3226万8000円で、3月以降に納車を開始する予定だ。

関空特急『はるか』もハローキティに…テーマは「和のもてなし」 1月29日から 画像
鉄道

関空特急『はるか』もハローキティに…テーマは「和のもてなし」 1月29日から

JR西日本は1月22日、米原・京都~関西空港間の特急『はるか』用281系1編成にハローキティのラッピングを施した「ハローキティはるか」を1月29日から運行すると発表した。

TOKYO FMとパイオニア、ドライブ行動特性に合わせた音声広告配信サービスを共同開発 画像
自動車 ビジネス

TOKYO FMとパイオニア、ドライブ行動特性に合わせた音声広告配信サービスを共同開発

TOKYO FMとパイオニアは1月22日、ユーザーのドライブ行動特性に合った音声広告を配信するサービス「ドライブ行動特化型デジタル音声広告」を開発したと発表した。

トヨタとパナソニック、車載用角形電池事業の新会社を2020年末までに設立 画像
エコカー

トヨタとパナソニック、車載用角形電池事業の新会社を2020年末までに設立

トヨタ自動車とパナソニックは1月22日、車載用角形電池事業に関する合弁会社を2020年末までに設立することで合意したと発表した。

    先頭 << 前 < 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 31 of 103