日本無線など、AIを活用して交通信号制御を高度化する技術を研究

自動車 ビジネス 企業動向
日本無線が実施するAIを活用して信号制御を高度化する研究の概要
  • 日本無線が実施するAIを活用して信号制御を高度化する研究の概要

日本無線は、人工知能を活用して交通信号制御を高度化する技術を開発すると発表した。

新エネルギー・産業技術総合開発機構と「人工知能を活用した交通信号制御の高度化に関する研究開発」についての業務委託契約を締結したもの。

研究はIoTなどで得られる情報を活用して、AI技術を用いた自律分散型の交通管制方式を確立し、低コストで高度な交通管制システムを実現するのが目的。日本電気(NEC)、住友電気工業、慶應義塾、産業技術総合研究所、千葉大学、東北大学、東京大学、UTMS協会と共同で実施する。

日本無線は研究の中で、交差点における横断者の位置と進行方向を高精度に検出し、AI技術を用いて横断者の動態把握を自律的に行うセンサーの開発を目指す。開発の成果は、自律分散型の交通管制に使用し、交通安全と円滑、時間便益、走行便益、CO2削減などの経済効果に寄与することを見込んでいる。

《レスポンス編集部》

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。(利用規約個人情報の取扱い

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集