市光工業、ピクセル単位でコントロール可能なライティングユニット初展示へ…人とくるまのテクノロジー2018

自動車 テクノロジー 安全
グレアフリーハイビーム
  • グレアフリーハイビーム
  • 歩行者横断表示
  • ドアミラー置換えカメラモニターシステム
  • リアルタイムに360° 繋ぎ目のない高画質画像
  • 自動運転状態表示

市光工業は、5月23日から25日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2018横浜」に出展、ライティングと電子ミラーの最新技術を展示する。

市光工業ブースでは、「HDライティングユニット」のプロトタイプを初展示し、照射の実演を行う。HDライティングは光を電子デバイスで制御することでピクセル単位のコントロールを実現。ロービームでは路面に線や記号、数字などを照射し、ドライバーにナビ情報やレーンガイドアシスト、速度などを表示、歩行者には車両接近による飛び出し注意、横断時に道を譲るサインを描画する。ハイビームも照射パターンを高解像度化し、対向車、先行車のドライバーの幻惑を防止。歩行者に対しては上半身に光が当たらないように配光することで、眩しさを与えることなく位置を確認できる。

コミュニケーション ライティングは、自動運転中のドライバーに代わり、車両の動き(意思)を自動的に周囲のドライバーや歩行者等に、光やサインで伝えるシステム。車両を取り囲むように設置したコミュニケーションランプが、様々な危険な状況を周囲に注意喚起する。近い将来の自動運転社会を見据え、ライティングによるHMIとしての役割を提案する。

カメラモニターシステムは、従来のルームミラーやドアミラーをカメラとディスプレイに置き換えた次世代の後方視認システムだ。ルームミラー置換えタイプは、乗員や積載物等に妨げられることなく、常に広い後方視界を提供。薄暮時には感度を自動調整し明るい視界を確保、雨天時は雨粒越しではなくカメラが直接とらえた映像を表示し、視認性を向上させる。ドアミラー置換えタイプは、カメラ部分の小型化により空力性能、直接視界の改善、デザイン性の向上に貢献。また周辺車両などを検出し、車線変更しようとするドライバーに注意喚起を行ったり、走行シーンに合わせて映像の画角を変化させることで、ドライバーの運転支援を行うこともできる。

そのほかアフターマーケット向け製品として、「3Dサラウンドマルチビュー」を展示。4つの高解像度カメラで捉えた映像を三次元モデル上でリアルタイムに合成し、高画質な全周囲立体映像をモニターに表示する。またウインカー・バックギアとの連動で右左折時・駐車時にビューを自動で切り替えて安全運転をサポート。さらに、約190°の広角カメラを使用し、見通しの悪い交差点でのフロントビューで視界を確保する。
ブリヂストンは、同社が技術支援するパラアスリートの一人である、パラトライアスロンの秦由加子選手がラン…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集