2017年9月のニュースまとめ一覧(51 ページ目)

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その2 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ “取り付け”至上主義】ユニットサブウーファー導入編 その2

カーオーディオユニットの取り付けにはいろいろなノウハウが存在している。それらを踏まえての確実な作業が実行できるか否かで、最終的なサウンドの仕上がりが良くも悪くもなる。当コーナーでは毎回、それらノウハウの1つ1つを、掘り下げて解説している。

ホンダ アコード 新型、量産第一号車がラインオフ…増産計画も発表 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ アコード 新型、量産第一号車がラインオフ…増産計画も発表

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは9月18日、米国オハイオ州のメアリーズビル工場において、新型『アコード』の量産第一号車がラインオフした、と発表した。

自工会秋季交通安全キャンペーン、歩行中の高齢者の交通事故防止に重点 画像
自動車 ビジネス

自工会秋季交通安全キャンペーン、歩行中の高齢者の交通事故防止に重点

日本自動車工業会は、9月21日から12月31日までの間、秋の全国交通安全運動と連動して「自工会2017年秋季交通安全キャンペーン」を実施する。

【トヨタGR】あえてスポーツモデルに力を入れる豊田社長の危機感 画像
自動車 ビジネス

【トヨタGR】あえてスポーツモデルに力を入れる豊田社長の危機感

トヨタ自動車は9月19日、スポーツカーの新ブランド「GR」を展開すると発表し、販売する『ヴィッツ』『プリウスPHV』『ハリアー』『マークX』『ヴォクシー』『ノア』の6車種を披露した。

【新聞ウォッチ】対極のトヨタと日産、”遊び心”の豊田社長、”謹厳実直”の西川社長 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】対極のトヨタと日産、”遊び心”の豊田社長、”謹厳実直”の西川社長

「月とスッポン」、「提灯に釣り鐘」など、大きな違いをあらわす言葉は数多いが、世界の自動車市場を席捲するトヨタ自動車と日産自動車をそれぞれ陣頭指揮する経営トップの”振る舞い”にも大きな違いがあるようだ。

ヤマト運輸、車両長25mの連結トレーラを日本初導入へ 画像
自動車 ビジネス

ヤマト運輸、車両長25mの連結トレーラを日本初導入へ

ヤマト運輸は9月19日、ドライバー不足対応と効率的な幹線輸送を目的に、車両長25mの「スーパーフルトレーラ25」を日本初導入し、年内に厚木、中部、関西の各ゲートウェイ(GW)間で運行開始すると発表した。

その手があったか! 2名以上乗車できる3輪マイクロEV---日本エレクトライク 画像
エコカー

その手があったか! 2名以上乗車できる3輪マイクロEV---日本エレクトライク

このところEVが注目を集めている。そんなこともあってEVとPHVの技術展示会であるEVEXには、様々なEV関連企業の技術が展示されているかと思ったら、想像していたより地味な展示にちょっと拍子抜け。出展の締め切りは意外と早かったのだろうか。

【ヨーロピアンバイクウィーク2017】東欧でも熱狂のハーレーフェス、20周年で12万人超7万台が集結!! 画像
モーターサイクル

【ヨーロピアンバイクウィーク2017】東欧でも熱狂のハーレーフェス、20周年で12万人超7万台が集結!!

ハーレー乗りが集まるイベントとしてライダーらの間で有名なのは、アメリカの『スタージスラリー』や『デイトナバイクウィーク』、日本でも富士の麓に集まる『BLUE SKY HEAVEN』などが知られているが、ヨーロッパではどうなのだろうか。

北米SUV 2018、セミファイナル15車種…マツダ CX-5 と スバル XV 残る 画像
モータースポーツ/エンタメ

北米SUV 2018、セミファイナル15車種…マツダ CX-5 と スバル XV 残る

北米カーオブザイヤー主催団体は9月15日、「2018北米SUVオブザイヤー」のセミファイナリスト15車種を発表した。

カーブ逸脱のワゴン車と正面衝突、乗用車の2人が死亡 画像
自動車 社会

カーブ逸脱のワゴン車と正面衝突、乗用車の2人が死亡

18日午後2時15分ごろ、北海道厚真町内の道道を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の2人が死亡。ワゴン車側の2人も負傷している。

    先頭 << 前 < 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 51 of 126