2017年9月のニュースまとめ一覧(49 ページ目)

駅舎は鳥が羽ばたくイメージに…常磐線羽鳥駅が2019年度中に橋上化 画像
鉄道

駅舎は鳥が羽ばたくイメージに…常磐線羽鳥駅が2019年度中に橋上化

JR東日本水戸支社と茨城県小美玉(おみたま)市は9月15日、常磐線羽鳥(はとり)駅の橋上化工事および東西自由通路の新設工事に着手すると発表した。9月19日には安全祈願祭が行なわれた。

【アウディ Q5 新型】初のフルモデルチェンジ…新アーキテクチャ採用でメカニズム一新 画像
自動車 ニューモデル

【アウディ Q5 新型】初のフルモデルチェンジ…新アーキテクチャ採用でメカニズム一新

アウディ ジャパンは、ミッドサイズSUV『Q5』を8年ぶりにフルモデルチェンジし、10月2日より販売を開始する。

交通安全運動出動式…警視庁と官民が合同で飲酒、信号無視、スピード違反など悪質運転の取締りを強化 画像
自動車 社会

交通安全運動出動式…警視庁と官民が合同で飲酒、信号無視、スピード違反など悪質運転の取締りを強化

全国一斉の秋の交通安全運動が、21日から10日間に渡って展開される。これに先立ち20日、東京都千代田区の皇居外苑で、警視庁と交通安全運動協力団体が合同で出発式を行った。

ボッシュと米ニコラ、燃料電池EVトラックを共同開発…最大出力1000hp以上 画像
エコカー

ボッシュと米ニコラ、燃料電池EVトラックを共同開発…最大出力1000hp以上

ボッシュと米国のニコラモーター社(以下、ニコラ)は9月18日、世界初の水素燃料電池を搭載する電動トラックを共同開発すると発表した。

【東京モーターショー2017】三菱、クロスオーバーSUVの e-エボリューション コンセプトを世界初公開へ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー2017】三菱、クロスオーバーSUVの e-エボリューション コンセプトを世界初公開へ

三菱自動車は、10月25日~11月5日に東京ビッグサイトで開催される「第45回東京モーターショー2017」で『ミツビシ e-エボリューション コンセプト』を世界初披露すると発表した。

予讃線9月21日再開へ、九州2線は「時間要する見込み」 画像
鉄道

予讃線9月21日再開へ、九州2線は「時間要する見込み」

国土交通省が9月20日6時30分時点の情報としてまとめたところによると、台風18号の影響で運休中の鉄道は3事業者4路線になった。JR北海道の各線は運転を再開した。

三江線を含む定期券を段階的に販売終了へ…2018年3月1日利用開始分が最後 画像
鉄道

三江線を含む定期券を段階的に販売終了へ…2018年3月1日利用開始分が最後

JR西日本は9月15日、三江(さんこう)線を含む定期券の発売を、10月から段階的に中止することを明らかにした。

トヨタ MIRAI 20台、独ライドシェア企業に納車…1企業で世界最多 画像
エコカー

トヨタ MIRAI 20台、独ライドシェア企業に納車…1企業で世界最多

トヨタ自動車の欧州部門、トヨタモーターヨーロッパは9月15日、ドイツのライドシェア企業、クレバー・シャトル社に20台の『MIRAI(ミライ)』を納車したと発表した。1企業が保有するミライの台数としては、世界最多となる。

ARで駅構内図や渋滞状況を確認…iOS向け NAVITIME などがARKitに対応 画像
自動車 テクノロジー

ARで駅構内図や渋滞状況を確認…iOS向け NAVITIME などがARKitに対応

ナビタイムジャパンは、iOS向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビアプリ「カーナビタイム」など4サービスにて、iOS 11から導入された「ARKit」に9月20日より対応した。

新型の車載半導体発表、自動運転用に性能と信頼性向上…ネクスぺリア 画像
自動車 ビジネス

新型の車載半導体発表、自動運転用に性能と信頼性向上…ネクスぺリア

オランダに本拠を置くネクスペリアは9月18日、自動車搭載用の半導体「パワーMOSFET」の最新作、「Trench 9」を発表した。

    先頭 << 前 < 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 49 of 126