2017年9月のニュースまとめ一覧(112 ページ目)

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その16 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その16

カーオーディオをとことん楽しもうと思ったら、「サウンドチューニング」にも挑戦すべきだ。そのためのノウハウをご紹介している当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。そして今週も、「単体DSP」についての考察を続行する。

【トヨタ プリウスPHV 新型】曙ブレーキ、フロントブレーキパッドを供給 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ プリウスPHV 新型】曙ブレーキ、フロントブレーキパッドを供給

トヨタ自動車の新型『プリウスPHV』に、曙ブレーキ製フロントブレーキパッドが採用されている。

ドローンを使って郵便物を無人配送など…日本郵便、物流改革に向けたプログラムを展開 画像
自動車 ビジネス

ドローンを使って郵便物を無人配送など…日本郵便、物流改革に向けたプログラムを展開

日本郵便は、スタートアップ企業を支援するサムライインキュベートと、新時代の郵便物流を実現するため、オープンイノベーションプログラム「ポスト・ロジテック・イノベーション・プログラム」を開始した。山間部などでドローンを活用して郵便物の配達などの実現を目指す。

ドライバー異常対応システムや先進ライトの導入を支援…自動車運送事業者を対象 画像
自動車 社会

ドライバー異常対応システムや先進ライトの導入を支援…自動車運送事業者を対象

国土交通省は、2018年度から自動車運送業者を対象に、ドライバー異常対応システムや先進ライト(自動防眩型前照灯)の導入を支援する。

ペーパークラフト「ホンダT360」をじっくりと組み立てる 画像
自動車 ビジネス

ペーパークラフト「ホンダT360」をじっくりと組み立てる

ペーパークラフトとは紙を素材として作成する模型であり、プラモデルにくらべ専門的な技術も必須ではないため、幅広い年代の人に楽しまれている。

排出ガス低減装置の保護制御ガイドラインを策定へ---国交省、不正事件を受け 画像
自動車 社会

排出ガス低減装置の保護制御ガイドラインを策定へ---国交省、不正事件を受け

国土交通省は、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車不正事件を受けて、排出ガス低減装置の機能の保護制御を利用した不正を抑止するための、ガイドラインを策定する。

【新聞ウォッチ】消える「エッソ」「モービル」、JXTGエネのスタンドを「ENEOS」に統一 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】消える「エッソ」「モービル」、JXTGエネのスタンドを「ENEOS」に統一

石油元売り最大手のJXTGエネルギーが、ガソリンスタンドのブランドを2020年までに旧JXの「ENEOS」に統一するそうだ。

【ホンダ N-BOX 新型】N for Lifeで新たな世界観を提案…佐藤可士和氏 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ N-BOX 新型】N for Lifeで新たな世界観を提案…佐藤可士和氏

ホンダは新型『N-BOX』より、“Nのある豊かな生活”を意味する“N for Life”という新たなメッセージで広告展開を開始すると発表した。

【JNCC 第6戦】ライバルと水との戦いを制し、小池田猛がシーズン5勝目をマーク 画像
モーターサイクル

【JNCC 第6戦】ライバルと水との戦いを制し、小池田猛がシーズン5勝目をマーク

JNCCは日本最大規模のオフロードバイクによるクロスカントリーレースだ。シーズン6戦目となる今大会は3日、山形県が誇る清流、立谷沢川の河川敷でおこなわれた。

【フランクフルトモーターショー2017】ルノー SYMBIOZ 公開予定…未来の自動運転EV 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー2017】ルノー SYMBIOZ 公開予定…未来の自動運転EV

ルノーは9月4日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、コンセプトカーの『SYMBIOZ』を初公開すると発表した。

    先頭 << 前 < 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 112 of 126