ドイツの高級車メーカー、アウディのミドルクラス車、『A6』と『A7スポーツバック』。両車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。
BMWグループのMINIの主力車種のひとつ、『MINIカントリーマン』(日本名:『MINIクロスオーバー』)。同車の次期モデルに関して、公式スクープ(?)画像が公開された。
アバルト『124スパイダー』はマツダの『ロードスター』をベースにしたマツダ製のアバルトブランド車だ。単なるOEM供給車ではなく、専用のデザイン、エンジン、足回りなどが与えられ、ロードスターとは明確に異なるクルマになった。
自動車用品の卸売りなどを手がける株式会社ラストホープ(長野県小諸市・丸藤明伸代表)は、硬化速度が最短で10~30秒という高速硬化を実現した補修用UV硬化型パテ「Glanz(グランツ)」を発売した。
世界最大級ワイン品評会に入賞した日本酒34銘柄を嗜む---。東京・YUITO日本橋室町野村ビルで10月22日、インターナショナル・ワイン・チャレンジ(英ロンドン開催、IWC)の「SAKE部門」優秀賞34銘柄を試飲できる『IWC2016受賞プレミアム日本酒試飲会』が開催される。
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、コンパクトSUV『レンジローバー イヴォーク』の世界限定モデル「エンバー リミテッドエディション」5台の抽選販売を10月17日から特設ウェブサイトで開始する。
日本EVクラブは、22回目を迎えるEVの祭典「日本EVフェスティバル」を11月3日、筑波サーキット・コース1000で開催。日本初となる自動運転競技車タイムアタックを実施する。
国土交通省は、8月5日から9月15日まで都内4か所のタクシー乗り場で実施した初乗り運賃を410円に引下げる実証実験の結果を発表した。
高知市内の美術館「藁工ミュージアム」でこのほど、「AからZ(アートゾーン)で考える 高知の森林鉄道」と題した企画展が始まった。魚梁瀬森林鉄道など高知県内の森林鉄道にちなんだ展示が行われている。
栃木県警茂木署は17日、暴行容疑で元世界GPライダーのワイン・ガードナーを被疑者否認のまま送検した。