2016年10月のニュースまとめ一覧(40 ページ目)

デンソー、夜間の歩行者認識性能を向上した画像センサーを開発 画像
自動車 テクノロジー

デンソー、夜間の歩行者認識性能を向上した画像センサーを開発

デンソーは、車載用画像センサーに、ソニーセミコンダクタソリューションズのイメージセンサーを搭載することで、カメラを高性能化し、夜間の歩行者認識を可能した技術を開発した。

シンガポール・チャンギ空港、旅客数は4%増 9月 画像
航空

シンガポール・チャンギ空港、旅客数は4%増 9月

シンガポールのチャンギ国際空港が10月24日に発表した9月の空港利用状況によると、旅客数は前年同月比3.7%増の458万4000人、航空機発着回数は3%増の2万9330回、貨物取扱量は7.8%増の16万7100トンだった。

コマツ、アジア開発センターをインドネシアに新設 画像
自動車 ビジネス

コマツ、アジア開発センターをインドネシアに新設

コマツは、インドネシアの建設機械製造拠点であるコマツインドネシア(KI)敷地内にアジア開発センター(ADC)を設立した。

【危機管理産業展16】神鋼の子会社、クローラ型移動電源車を展示…まず第1号のユーザーを 画像
自動車 ニューモデル

【危機管理産業展16】神鋼の子会社、クローラ型移動電源車を展示…まず第1号のユーザーを

神戸製鋼所の子会社、神鋼造機(本社・岐阜県大垣市)は「危機感機産業展(RISCON)2016」に災害時に便利な車両を展示した。それは「どこ電くん」というクローラ(キャタピラ)型移動電源車で、凸凹の悪路でも走行できるというものだ。

【ホンダ フリード 新型】ホンダセンシングの高率装着、開発責任者「価格政策も寄与」 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ フリード 新型】ホンダセンシングの高率装着、開発責任者「価格政策も寄与」

新型『フリード』シリーズの受注は10月16日までの発売1か月で、月間販売計画である6000台の4倍以上になる2万7000台と、好調なスタートになった。

全日空“用紙”発行で、定員オーバー再発防止 画像
航空

全日空“用紙”発行で、定員オーバー再発防止

25日、ANA(全日本空輸)は、9月30日に福岡空港で発生した搭乗手続きミスによる定員オーバーについて、再発防止策を盛り込んだ報告書を国土交通省航空局に提出した。

新感覚の踏み込み式二輪スクーター「ワイ・フライヤー」発売 画像
自動車 ニューモデル

新感覚の踏み込み式二輪スクーター「ワイ・フライヤー」発売

Y・ボリューション ジャパンと日本トイザらスは、踏み込み式のペダルで稼働する新感覚の二輪スクーター『Y・FLYER』(ワイ・フライヤー)を10月下旬より、全国のトイザらス店舗およびオンラインストアで発売する。

【リコール】ヤマハ WR250R など、シール不具合でオイル漏れのおそれ 画像
モーターサイクル

【リコール】ヤマハ WR250R など、シール不具合でオイル漏れのおそれ

ヤマハ発動機は10月25日、『WR250R』などのクラッチプッシュレバーのオイルシールに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

日産とルノー、コネクテッドカーの開発要員を1000人規模に拡充 画像
自動車 ビジネス

日産とルノー、コネクテッドカーの開発要員を1000人規模に拡充

日産自動車は10月25日、仏ルノーと一体で進めているコネクテッドカーとモビリティサービスに関する報道向け説明会を横浜市の本社で開いた。

レクサス、信頼性調査で4年連続首位…『コンシューマーリポート』誌 画像
モータースポーツ/エンタメ

レクサス、信頼性調査で4年連続首位…『コンシューマーリポート』誌

米国の有力消費者情報誌、『コンシューマーリポート』は10月24日、「自動車ブランド別信頼性ランキング」の結果を公表した。レクサスが、4年連続でトップに立った。

    先頭 << 前 < 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 40 of 180