三菱自動車は、10月1日付でCIO(最高情報責任者)の役職位を新設し、ソニーコーポレートサービス情報システム部の車真佐夫執行役員をCIOに招聘する人事を決定した。
アイシン精機と米国子会社アイシン・オートモーティブ・キャスティング(AAC)は9月2日、米国ミシンガン州東部地区連邦地方裁判所で集団提訴されていた自動車部品の価格カルテルについて、総額2450万米ドル(約25億円)で和解に合意したと発表した。
グッドイヤー・タイランドは、航空機用ラジアルタイヤの需要に対応するため、タイ工場の生産能力を増強する計画を発表した。11月17日に臨時株主総会を開催し、同計画の承認を求める。
マツダは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の累計来場者数が7月13日に1300万人を達成したことを受けて、障がい者就労支援事業所 うぐいす共同作業所(広島市東区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV 助手席リフトアップシート車」を贈呈すると発表した。
プロトコーポレーションは、LINEと業務提携し、クルマ・ポータルサイト「グーネット」にて、コミュニケーションアプリ「LINE」の機能利用を8月31日より開始した。
JR旅客6社は9月2日、「秋の乗り放題パス」を発売すると発表した。10月14日「鉄道の日」にあわせて発売されているJR普通列車専用のフリー切符。今回は北海道新幹線などを利用できるオプション券もあわせて発売される。
マツダは、CSR(企業の社会的責任)の取り組みをまとめた「マツダサステナビリティレポート2016」と、経営・財務情報をまとめた「アニュアルレポート2016」を、同社公式ウェブサイトで公表した。
タイムズ24は、8月より運営を開始した「タイムズ四条烏丸」(京都市中京区)の施設概要や提供サービスを紹介する特設ページを9月1日にオープンした。
連続して北海道を襲った台風の影響で運休中のJR各線について、JR北海道は9月2日、被害状況や復旧の見込みなどを発表した。石北本線は10月中旬の再開を目指す。
ナビタイムジャパンは、法人向けの運行管理サービス「ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション」にて、車両タイプ別ルート比較・ナビ機能の提供を開始した。