国土交通省や鉄道各社局の発表によると、熊本地震による鉄道の運休距離は、4月18日の18時30分時点で558.5km(営業距離ベース)。鹿児島本線(熊本以北)などの再開により、全体では600kmを割り込んだ。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは4月18日、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー16において、新たなSUVコンセプトカーを初公開すると発表した。
古野電気は、ETC2.0サービスに対応したGPS付き発話型ETC2.0車載器2機種を開発。一般ユーザー向けの「FNK-M100」を4月18日から、特車ゴールド制度に対応する業務用車両向けの「FNK-M100BV」を5月中に発売する。
気になる、使えるカーグッズを発掘してご紹介している当コーナー。今月は「車内リフレッシュ・アイテム特集」と題し、車室内空間を快適にするさまざまなグッズにスポットを当てている。今週は、「ウェットクロス」をフィーチャーする。
アイシングループ13社とデンソーグループ3社、豊田自動織機は4月18日、熊本地震被災地に対して義援金を拠出すると発表した。
開業50周年を迎えた富士スピードウェイは4月18日、主催レース大会において「富士スピードウェイ50周年記念特別賞」を贈呈すると発表した。
ホンダの燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』の開発責任者である本田技術研究所の清水潔主任研究員は、次のステップでの課題について「やはり求めやすい価格にすること」と、指摘した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは4月6日、改良新型『S3セダン』を欧州で発表した。
アイシングループ6社(アイシン精機、アイシン高丘、アイシン化工、アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・エーアイ、アドヴィックス)は、4月27日から5月4日まで開催される「北京モーターショー2016」に共同出展する。
エールフランスは4月17日、パリ=テヘラン線を再開設した。