2日午後7時5分ごろ、新潟県新潟市中央区内にあるJR新潟駅前の市道ロータリーで、発進直後の路線バスと、右側方を進行してきたタクシーが接触する事故が起きた。人的被害は無かったが、双方の車両が小破している。
三重県総合博物館(MieMu)で11月15日まで開催されている企画展「SUZUKA 夢と挑戦のステージ」。ここでは、ホンダが60年代から挑んできたレース車両や、その進化と鼓動を感じられる各時代のエンジンなど、すべての展示物が「撮影OK」だ。32枚の写真とともに見ていこう。
最大で全世界のおよそ1100万台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを装着していたフォルクスワーゲングループ。同社が、この問題の外部調査に乗り出した。
ダイハツ工業は、新型軽自動車『キャスト』を9月9日に発売。「アクティバ」「スタイル」「スポーツ」の3バリエーションを展開する中から、今回はスタンダードモデルである「スタイル」を写真で紹介する。
トヨタ『ハリアー』の新作ショートムービー「H.H.篇 第三章」がトヨタ自動車公式サイト、Youtubeトヨタ公式チャンネル上で公開、TVCMも放映が始まった。
日産は東京モーターショー2015に、「若いユーザーがワクワクするよう新たな車両像」を提案するコンセプトカー、『グリップスコンセプト』を出品する。
富士重工業は、スバル『インプレッサ スポーツ/G4』に改良を施し、10月14日より発売する。
ドイツに本拠を置くトヨタモータースポーツGmbH(TMG)は10月2日、『GT86 CS-R3』が後輪駆動車として初めて、「FIA R3」のホモロゲーションを取得したと発表した。
日本RV協会は、キャンピングカーユーザーの「装備」についての認識調査を実施。その結果、一番人気は暖房器具の「FFヒーター」で、最も人気がなかったのは「シャワー装備」であることがわかった。
先月ベトナムを訪問してきた。中古車市場は日本の30年以上前と同じ状況だ。ただ、1つ異なる点はインターネットが存在するということ。中古車ウェブサイトの仕組みづくりは、健全なベトナム自動車市場の拡大に必要となるだろう。