住江織物が1月13日に発表した2014年11月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比15.0%増で11億2000万円の増益となった。売上高は同1.0%減の434億8200万円だった。
米国の自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)US(旧クライスラーグループ)のダッジブランドは2015年1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15において、『バイパー』のカスタマイズプログラムを発表した。
1月9日から11日に開催された「東京オートサロン2015」でダイハツは、新型『コペン』の「ドレスフォーメーション」を示唆するカスタムコンセプトカー『コペン×LOVE SANJO Project』を公開した。
1月9日から11日まで開催された「東京オートサロン2015」。様々な国産車や輸入車そしてチューニングカーに華を添えるのがコンパニオンの存在だ。今回は「BOMEX」のコンパニオンを紹介する。
NTTは、車椅子やベビーカーで移動する人や高齢者、訪日外国人などの身近な移動を安心・便利にサポートする「ダイバシティ・ナビゲーション」をコンセプトとした研究開発を推進していく。
スリーエム ジャパンは、従来冊子で提供していた3Mの自動車補修製品のハンドブックを、スマートフォン・タブレット用アプリに一新し、1月15日から配信を開始した。
横浜ゴムは、ロシアの乗用車用タイヤを生産する子会社LLCヨコハマR.P.Z.が新車装着用タイヤ(OEタイヤ)の生産を開始し、日産自動車のロシア生産拠点向けに納入を開始したと発表した。
三菱電機は1月15日、同社の先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)に新しい実験棟を建設すると発表した。
LATTICEセミコンダクターは、Googleグラスなどにも採用されているFPGAを出展した。
セイコーインスツル(SII)は14日、東京ビッグサイトで開催されている「ウェアラブルEXPO」にて、立命館大学と共同開発した「ワイヤレス尿検知センサーシステム」を発表している。