US ARMY、言うまでもなくアメリカ陸軍だ。今回のデトロイトショーには何とこのアメリカ陸軍のディスプレイがあった。それも展示はテクノロジーショーケースとして。
トヨタ自動車は1月21日、2015年のグローバルでの生産・販売計画などを発表した。このなかでトヨタおよびレクサスブランドのハイブリッド車(HV)の世界販売は、前年実績を5%下回る120万台程度を計画している。
防衛省は、2015年度予算案で、日本周辺海空域の情報収集・警戒監視態勢を強化する一環として潜水艦を16隻から22隻体制に増強するため、「そうりゅう」型11番艦(2900トン)を1隻建造する。
防衛省は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協力して効果的な宇宙開発利用を推進する。
スズキは、新型原付二種スクーター『アドレス110』を3月19日より発売する。価格は20万5200円。同車はインドネシアで生産され、東南アジアをはじめ日本、欧州、大洋州に展開されるグローバルモデルである。
17日午前2時25分ごろ、島根県益田市内の国道9号で、頭から血を流した状態で路上に倒れている男性を通行人が発見した。男性は大型車にひき逃げされたとみられ、現場で死亡を確認。警察は後に55歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
大学入試センターは1月20日、大学入試センター試験2日目に実施した「数学II・数学B」および「旧数学II・旧数学B」に出題ミスがあったことを発表。問題では正解の選択肢が1つだったが、訂正により2つの選択肢が正解となった。
横河レンタ・リースは、データレスセキュリティソリューション「Flex Work Place Passage Cloud」の提供を3月1日より開始する。
文部科学省と厚生労働省は、平成27年3月大学卒業予定者の就職内定状況を取りまとめて公表した。大学(学部)の就職内定率は80.3%で前年同期比3.7ポイント増だった。両省と経済産業省は連携し、3月末まで未内定就活生の就職支援を行っていく。
ヤマハ発動機は、北米で人気のROV(Recreational Off-highway Vehicle)の第3弾として、2人乗りレクリエーショナルモデル『ウルヴァリン』を、2015年3月から北米市場などで発売する。