【カーライフよろず知恵袋】「洗車の基本テクニック」パート2…シャンプーの目的と役割

自動車 ビジネス 国内マーケット
【カーライフよろず知恵袋】今年の汚れは今年のうちに「洗車の基本テクニック」を伝授! Part.2 「シャンプー」
  • 【カーライフよろず知恵袋】今年の汚れは今年のうちに「洗車の基本テクニック」を伝授! Part.2 「シャンプー」

カーライフに役立つ情報をマルチに発信するべくスタートした当連載。今月は「洗車の基本テクニック」をテーマにお贈りしている。第2週目となる今回は、「シャンプー」におけるセオリーの数々をご紹介する。「シャンプー」にはコツがある。そのすべてを一気に解説していく。

結論から入ろう。「シャンプー」におけるコツは以下のとおりだ。

1・最初に水だけでホコリを落とすベシ
2・バケツにはシャンプーを先に入れ、勢いよく水を注入し泡立てるベシ
3・スポンジは「一方向」に「滑らせる」ベシ
4・すぐに流し、すぐに拭き取るベシ

「シャンプー」の目的は、“ホコリを落とすこと”にある。雨ジミや水アカ等々の頑固な汚れに対処しようという局面ではなく、土や砂といったホコリ汚れを落とす作業だと心得よう。

それを行う上でもっとも気を付けるべきポイントは、「ホコリでボディにキズを付けること」。スポンジやクロスでホコリを引きずらないように、細心の注意を払いたい。列挙したものはすべて、なんらかそれにも関係しているコツである。

まず「1」は、そのリスクを減らすための準備作業だ。最初に水圧だけでできる限りホコリを流そう。このとき、「上から下へ」、も注意ポイントだ。ドアの後に天井を、というのは効率が悪い。そしてホコリを流しつつ、こびり付いた汚れをふやかしていく。

次にいよいよ「シャンプー」の登場となる。ところで「シャンプー」の主たる役割をご存じだろうか。それはズバリ、ボディとスポンジの間の“クッション”となること。泡でホコリを包み、ボディにキズが付くのを防ぐ役割を担うのである。

なので、泡立てることがとても重要。「2」で記したように、シャンプーの原液を先にバケツに入れ、勢いよく水を入れよう。こうすれば簡単に泡立てられる。

そして「3」だ。泡をたっぷりとスポンジに取り、ボディの上で、上から下に一方向に滑らせる。力を入れて擦ってはいけない。スポンジとボディを接触させずに、間に常に、泡と水を介在させるイメージで。クルクル回すのも御法度だ。ホコリを下から上に持ち上げてしまっては非効率的。あと、スポンジをこまめにキレイにすることも重要だ。

最後は「4」。ひと通りスポンジを滑らせたら、「シャンプー」をすぐに流す。流す前に乾いてしまうとシミになる。そして流し終えたら素早く水を拭き取りたい。拭く前に蒸発してしまうと、水道水に含まれるカルキ等が水アカとなって残ってしまう。水滴にホコリが付くのも避けたい。ホコリが付くと、拭き取り作業中にボディにキズを付けてしまうからだ。

「シャンプー」におけるコツは以上だ。次週は、「頑固な汚れ取りにおけるコツ」をご紹介していく。

【カーライフよろず知恵袋】今年の汚れは今年のうちに「洗車の基本テクニック」を伝授! Part.2 「シャンプー」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集