2015年10月のニュースまとめ一覧(219 ページ目)
フィアット欧州販売13.3%増、ジープ は112%増…8月
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は9月中旬、8月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は3万3923台。前年同月比は13.3%増と、12か月連続で前年実績を上回った。
フォード欧州販売11.7%増、商用車シェアで首位に…8月
米国の自動車大手、フォードモーターの欧州法人、フォードオブヨーロッパは9月中旬、8月の欧州市場における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、6万9000台。前年同月比は11.7%増と、9か月連続で前年実績を上回った。
二輪車国内生産台数、軽二輪を除いてマイナスで過去最低…8月
日本自動車工業会が発表した8月の二輪車生産台数は、前年同月比3.9%減の3万6598台となり、調査開始以来、8月として過去最低だった。
BMW 3シリーズ、米国でリコール…サイドランプが点灯しない
ドイツの高級車メーカー、BMWの主力車種、『3シリーズ』。同車が米国において、リコール(回収・無償修理)を行う。
テスラ モデルX、市販版を発表…0-96km/h加速3.2秒の俊足SUV
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは9月29日、新型EVの『モデルX』の市販モデルを米国で発表した。
VWのディーゼル不正、対象エンジンが拡大…1.2/1.6Lも該当
世界を揺るがす大問題に発展したフォルクスワーゲングループによるディーゼルエンジンの排出ガス試験での不正問題。対象となるエンジンが、拡大することが判明した。
【新聞ウォッチ】道路公団民営化10年、遠のく高速道「無料開放」の公約
きょうから10月、というよりも今年もあと3か月である。過去を振り返ってばかりいては先に進まないが、10年前の10月1日といえば、道路関係の4公団が民営化になった日でもある。つまり、「道路公団民営化10年」というわけだ。
トヨタ系M/T事業、アイシン・エーアイへの集約について追加合意
アイシン精機、その子会社であるアイシン・エーアイとトヨタ自動車は9月30日、昨年11月に基本合意した自動車用マニュアルトランスミッション(M/T)に関する開発・生産機能のアイシン・エーアイへの集約について、追加合意を行った。
東武鉄道の宇都宮線、10月7日に全線再開へ
東武鉄道は9月30日、宇都宮線安塚(栃木県壬生町)~西川田(宇都宮市)間3.5kmの運転を10月7日に再開すると発表した。
【リコール】MINI クーパー など、エンジン停止のおそれ
ビー・エム・ダブリューは9月30日、MINI『クーパー』などのヒートエクスチェンジャーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
