欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンの商用車部門は7月30日、『T5』のキャンピングカー仕様、「カリフォルニア」の累計生産台数が5万台に到達した、と発表した。
国土交通省鉄道局は7月30日、2013年度に発生した鉄道の運転事故と輸送障害の概要を発表した。運転事故は前年度に比べ26件(3.2%)少ない785件で、死者も21人(7.1%)少ない274人。輸送障害は前年度より286件(14.2%)少ない1728件だった。
ジャガーが50年ぶり導入するピュアスポーツカー『Fタイプクーペ』。その位置づけについて、ジャガー・ランドローバー・ジャパンの須藤博氏は「今後のジャガーブランドの方向性を示すピュアスポーツモデルになります」と話す。
あいの風とやま鉄道は、開業記念セレモニーなどで使用するヘッドマークのデザインを募集している。
三菱自動車の黒井義博常務執行役員は7月30日に都内にある本社で開いた決算会見で主力のタイ市場について「軍の介入が始まってから、いろいろ今まで決められなかったものが決まり始めている」とした上で「消費に底打ち感がでてきた」との見方を示した。
マルチメディア開発公社(MDeC)は、「デジタル・マレーシア354ロードマップ」を通じて、デジタル経済の国内総生産(GDP)への貢献度を2020年までに17%とすることを目標に掲げている。
韓国のサンヨン(双竜)自動車は7月29日、創業60周年を迎えたと発表した。
米国IIHS(道路安全保険協会)は7月30日、GMのプラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』の2014年モデルを、最高の衝突安全性を持つ「2014トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
調査会社のニールセンは、2014年第2四半期の「消費者景況感及び消費意欲に関するグローバル調査」の結果を発表。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックの小型スポーツセダン、『ATS』。同車に、中国専用の「ロングホイールベース」が設定されることが判明した。