ドイツの自動車大手、ダイムラーは12月2日、メルセデスベンツのトルコのトラック工場が累計生産20万台に到達した、と発表した。
11日午前5時ごろ、大阪府高槻市内の名神高速道路下り線で、故障車に進路を塞がれて追越車線で停車していた乗用車3台に対し、後ろから進行してきた大型トラックが追突。弾き飛ばされた1台が隣車線のクルマと接触するなど、車両5台が関係する多重衝突に発展した。
米国の大手自動車部品メーカー、ボルグワーナーは12月9日、「2015グリーンカーオブザイヤー」の最終選考に残っていた5台のうちの4台のサプライヤーだったことを明らかにした。
11日午後6時ごろ、山口県岩国市内の国道188号を走行していた乗用車に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が追突。軽乗用車はこの弾みで対向車線側へ逸脱し、対向車とも正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車を運転していた70歳の男性が死亡している。
韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモーターズは12月8日、11月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は25万7487台。前年同月比は8.1%増と、11か月連続で前年実績を上回った。
2015年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー15。同ショーにおいて、日本メーカーでは、マツダ、スバル(富士重工)、三菱自動車の3社が、初公開車を用意しないことが分かった。
ホンダの高級車ブランド、アキュラの最上級サルーン、『RLX』。日本では、新型ホンダ『レジェンド』として発表された同車が、米国でリコール(回収・無償修理)を実施する。
トヨタ自動車が世界に先駆けて一般消費者向けの燃料電池車 (FCV)『MIRAI(ミライ)』の発売を開始した。
住友化学は12月15日、同社のチタン酸アルミニウム製ディーゼルエンジン車用すす除去フィルター(DPF)が、自動車メーカーの乗用車向けに初めて採用されることが決定したと発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは12月11日、米国仕様の『ジェッタ』に搭載される1.8リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンが、『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2015」に選ばれた、と発表した。