米Appleと米IBMは現地時間15日、モバイルエンタープライズ分野で、独占的なパートナーシップを締結したことを発表した。IBMのビッグデータおよび分析機能を、iPhoneおよびiPadビジネスアプリで利用可能とするのが狙い。
NEXCO東日本北海道支社は、北海道内の観光スポットや高速道路の特性等を紹介する「2014夏秋版 北海道ドライブマップ」(フリーペーパー)を発行する。
アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは7月16日、新型車『ウラカン LP610-4』を日本国内で初公開した。来日中のアウトモビリ・ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマンCEOはウラカンについて「本能を呼び覚ますテクノロジー」と述べた。
三菱自動車は、『パジェロ』に外観のデザイン変更や内装の質感向上など一部改良を施し、7月17日から販売を開始する。
『ウラカンLP610-4』のデザインは、もちろんランボルギーニ本社にある、チェントロ・スティーレ=スタイル・センターで行われた。ランボルギーニにチェントロ・スティーレが完成したのは2004年のことで、その敷地面積は2900平方メートル。
ランボルギーニの本社工場で、最新モデルとなる『ウラカンLP610-4』の生産ラインを見学することができた。
約10年間で1万4022台が生産されたという『ガヤルド』シリーズの後継車として誕生した『ウラカンLP610-4』。世界的なテクニカル・トレンドが、搭載エンジンのダウンサイジングにある中で、ランボルギーニはウラカンでも、5.2リットル仕様のV型10気筒自然吸気エンジンを継承。
イタリアのスポーツカーブランド、ランボルギーニは17日、新型『ウラカン LP610-4』を日本で発売した。1万4000台を販売しランボルギーニ史上最も売れた『ガヤルド』の後継車にあたる2ドア・ミッドシップクーペだ。価格は2750万円。
東京大学は8月6日(水)と7日(木)に、高校生のための東京大学オープンキャンパス2014を開催する。大学・学部説明会のほか、現役学生とフリートークや模擬講義などを予定している。一部企画への参加には事前登録(先着順)が必要。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは7月14日、2015年夏からドイツ・オスナブリュック工場において、ポルシェ『カイエン』の生産を開始すると発表した。