ホンダの米国法人、アメリカンホンダは6月6日、先代『フィット』について、リコール(回収・無償修理)を行うと発表した。
トヨタ自動車のポーランド生産子会社、TMMP(トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド)は6月11日、新型1.0リットル直列3気筒ガソリンエンジンの生産を開始した。
ホンダは6月16日、さいたま市と2012年から共同で行っている家庭内のエネルギー需給を総合的にマネジメントする実証実験で、CO2の排出量を約5割削減できる効果が得られたことを明らかにした。
JR西日本は、関西方面から北陸方面へのグループ客向け割引切符「北陸乗り放題きっぷ」を今年も設定する。
燃費性能を高める上で、効果的とされる自動車の多段化AT。米国の自動車大手、クライスラーグループの8速ATが、多くの市販車に搭載されたことが分かった。
日産自動車と「グランツーリスモ」は6月16日、日産『コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ』を公式発表した。
今年の鈴鹿8耐では、これまでバイクの祭典として開催してきた「MOTOMAX」を一新。8耐を思いきり楽しむための観戦基地、「BASE 8耐」として生まれ変わる。
2013年末にスキー事故で頭部を負傷してから意識不明だったF1元世界チャンピオンのミハエル・シューマッハ氏が、5カ月半に及んだ昏睡状態から脱し て、フランスのグルノーブル大学病院から退院したという。
ボーイング民間航空機部門のレイ・コナー社長兼CEOは、開発を進める「777Xプログラム」で、日本の主要パートナー5社が参画することで合意したことに関して「全世界のサプライヤーに求めるパートナーシップの手本となってくれる」とコメントした。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが日産『ジューク』をベースに開発すると見られる新型車。同車の実車の姿が、中国で捉えられた。