米国IIHS(道路安全保険協会)は1月22日、GMのシボレーブランドのコンパクトカー、『スパーク』を、最高の衝突安全性を備えた「2014トップセーフティピック」に認定すると発表した。
日本航空(JAL)グループは、2014年度の国際線と国内線の路線便数計画を決定した。
19日午前2時10分ごろ、愛知県名古屋市緑区内の市道で、バトカーの停止指示を無視したワゴン車が赤信号を無視して交差点に進入。乗用車と出会い頭に衝突する事故が起きた。クルマの運転者は車両を放置して逃走したが、翌日になって警察へ出頭。逮捕された。
イラン・ホドロは、イラン国産車『ルンナ』のハイブリッド車を開発したと21日に発表した。
米航空宇宙局(NASA)は、1月23日午後3時(日本時間24日午前5時)より、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)で、シエラネバダ社による宇宙センター周辺エリアの拡張計画、有人宇宙船「ドリームチェイサー」の現状に関する記者会見を実施する。
用語辞典によると「もっと」という言葉には「今まで以上にその状態や程度を高めるさま」の意味。同意語には「さらに」とか「いっそう」がある。その「もっと」という表現を使った企業の広告が、きょうの日経の20-21面の見開きで掲載:されている。
フルモデルチェンジしたトヨタ『ノア』と『ヴォクシー』のインテリアの一番のポイントはカラーリングだという。
ボーイングは1月22日、同社とそのリサーチパートナーであるUAE(アラブ首長国連邦)が砂漠の植物に海水を供給することによって、既存の供給原料よりも効率的に生物燃料(バイオマス燃料)を生産することを発見、持続的な航空生物燃料の開発に突破口を得たことを発表した。
商船三井は、国土交通省・運輸安全委員会の乗船研修に協力、コンテナ船、フェリーなど各種運航船で委員会の船舶事故調査官総員15人を受け入れた。
フランスの自動車大手、PSAプジョーシトロエンは1月20日、2013年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は281万9000台。前年比は4.9%減と、引き続き落ち込む。