近畿車輛が発表した2013年度第1四半期の連結決算は、経常損益が9億3800万円の赤字に転落した。前年同期は10億9300万円の黒字だった。
西日本鉄道が発表した2013年度第1四半期の連結決算は、経常利益が前年同期比0.5%減の36億4900万円となった。
夏休みの自由研究のテーマは、親のアドバイスを参考にする子どもが半数以上にのぼり、今と昔を比較すると、父親の関与が上昇傾向にあることが、バンダイが8月8日に発表した「夏休みの宿題に関する意識調査」より明らかになった。
IHIは、韓国の現代・起亜自動車グループ傘下の有力な自動車部品メーカー現代ウィアと、車両過給機(ターボチャージャー)を合弁生産することで合意したと発表した。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは8月8日、『カスケーダ』の高性能グレード、「1.6SIDIターボ」の概要を明らかにした。実車は9月、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショー13で初公開される。
5日午後0時50分ごろ、北海道小樽市内の札樽自動車道上り線を走行中の大型観光バスから出火する事故が発生した。バスは札幌市内の高校が所有するもので、高校生と引率の教師あわせて52人が乗車していたが、このうち10人が気分不良を訴えて病院へ収容されている。
乗り込んですぐ感じるのは、身体を包み込もうとするかのような感覚の分厚いシートと、目の前の、ちょっと他車と違った景色---。
横浜ゴムは8月9日、米国子会社YHアメリカが、メキシコで自動車用エアコンホースの生産を開始すると発表した。
リクルートライフスタイルは、る「じゃらんnet」において、第三者が外部から不正に取得したID・パスワードを使用し、本人になりすましてログインする事象が判明したと発表した。
ニッパツが発表した2013年度第1四半期の連結決算は、海外の自動車部品が好調だったのに加え、為替差益の効果もあって経常利益が前年同期比4.9%増の93億2000万円と増益となった。