日産自動車、メキシコ累計生産が400万台に到達

自動車 ビジネス 企業動向
日産のメキシコ累計生産400万台目となった新型ノート
  • 日産のメキシコ累計生産400万台目となった新型ノート
  • 新型日産 セントラ

日産自動車のメキシコ法人、日産メキシカーナは7月19日、同社のメキシコにおける累計生産台数が、400万台に到達したと発表した。

日産は1982年11月、メキシコ・アグアスカリエンテス工場を稼働。まずは、エンジンの組み立てや車体のプレス加工のみを行っていた。1992年には、完成車の生産を開始。現在は6200名以上を雇用している。

累計生産400万台は、アグアスカリエンテス工場が稼働してからおよそ30年で達成。完成車の組み立てを開始してからは、およそ20年で到達した記録となる。

記念すべき累計生産400万台目となったのは、新型『ノート』。同車は今夏、メキシコ市場で発売される予定。

アグアスカリエンテス工場では現在、新型ノートをはじめ、『ヴァーサ』、『マーチ』、『セントラ』を組み立てている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集