マツダは、軽自動車『フレアワゴン』の新機種「カスタムスタイル」を7月18日より発売する。
富士通テンは、「ドライブをもっと楽しく、アクティブに!」をテーマにしたポータルサイト「ECLIPSE drive」を6月17日より開設した。
トヨタ自動車とスバル(富士重工)の新型FRスポーツカー、『86』と『BRZ』。米国市場で2012年5月下旬、発売された両車について、2013年5月の販売結果がまとまった。
5月15日から16日にかけ、高峰高原(長野県小諸市)にて浅間ヒルクライム2013が開催された。主催は浅間ヒルクライム実行委員会。
ホンダは、「スポーツ ハイブリッド i-MMD」を搭載し、上質な走りと、30.0km/リットル(JC08モード)という低燃費を実現した新型『アコード ハイブリッド』を、6月21日に発売する。
6月22日と23日の2日間、富士スピードウェイは、神奈川県横浜市の“トレッサ横浜”において、トヨタ・レーシング『TS030 HYBRID』の車両展示など、WEC(世界耐久選手権)第6戦“富士6時間耐久レース”のファンイベントを実施。
東京に1万か所以上あるといわれる町工場。そのなかの鉄工関連の加工・製作を請け負う町工場のひとつに、ブラジル製サンバ楽器の修理・加工を、なかば飛び込みでお願いしてみた。
アメリカ航空宇宙局(NASA)は、6月20日(現地時間)、観測ロケット「オライオン」をワロップス飛行施設(バージニア州)から打ち上げる。
トヨタは販売現場の「カイゼン」の一環として、ディーラー向けクラウド型顧客連携ツール「e-CRB」の構築を進めている。中でも、次世代e-CRBをもっとも早く導入し、販売ワークフローの最適化をすすめているのが、中国・広汽トヨタの旗艦店にあたる第一店だ。
東京電力は、ホンダなどと共同開発した「高所調査用ロボット」を使い、福島第一原子力発電所2号機の原子炉建屋1階上部空間の調査を18日に実施、その調査結果を19日公表した。