【フォード フォーカス 発売】コンパクトカーのイメージを醸成

自動車 ニューモデル 新型車
フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス
  • フォード・フォーカス

4月13日より、フォード・ジャパン・リミテッドは『フォーカス』の発売を開始した。フォード・ジャパン・リミテッドにとっては、久々の小型ハッチバックの商品投入である。

フォードのブランドイメージについて、マーケティング部の野口美生さんは同車試乗会場にて、認知度という面では弱いと話す。商品面においても、『マスタング』や『エクスプローラー』といった北米商品が強く、「コンパクトな乗用車のイメージは一切出てこないのが実情です」とする。

今回の導入にあたり、フォード・ジャパン・リミテッドは綿密なマーケット分析を行った。具体的には、Cセグメントのユーザー像を分析。特に購入者のデモグラフィックを考えたうえで、スペックを決定。また、価格もCセグメントの最量販の価格帯に位置するようにした結果、まずは1グレードでの導入となった。野口さんは、「現在の販売網等を考えると、複数グレードを最初から導入することは厳しく、1グレードで集中して販売して欲しいと考えたのです。しかし、将来的には、ユーザーにとっても選択肢がある方が良いので考えては行きたいですね」と今後のグレード追加の可能性について語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集