気象庁は9日、北海道付近を急速に発達しながら通過する低気圧の影響で、10日は、北日本では雪をともなった非常に強い風が吹き、暴風雪となるとし、暴風や猛ふぶき、大雪による交通障害に警戒するよう呼びかけている。
北日本では、9日夜は一時的に風の弱まるところがあるが、10日未明からは風が強まり、10日朝には雪をともなった非常に強い風が吹き、暴風雪となる所がある。また、北日本と北陸地方の海上は大しけとなる見込み。暴風雪や大しけは11日にかけて続くとしている。
また、北海道地方では、10日明け方から昼過ぎにかけて降雪が強まり、大雪となるところがある。10日18時までの24時間に予想される降雪量は、北海道地方の多いところで60cmの見込み。
9日は交通機関も乱れ、JR北海道は、特急列車や快速列車など、あわせて212本が運休。国内線は札幌や青森の便に欠航が出ている。道内の高速道路のほとんどが、路面凍結による50km/h規制が出されているほか、道道では風雪のために通行止めが実施されている。