新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2月25日、複数の大型トラックが隊列を組んで自動運転する技術を開発したと発表し、その走行実験を報道陣に公開した。
ルノー・ジャポンは3月9日、「カングーフレンチキャラバン関東」を横浜市の赤レンガ倉庫イベント広場で開催する。
タカタは、2013 FIA世界耐久選手権(WEC)に参戦するトヨタ・レーシングに、チームサプライヤーとして6点式フルハーネスシートベルト(フルハーネス)「MPB-020」を昨シーズンに引き続き今シーズンも供給することで合意した。
三菱自動車が2013年1月26日に発売したプラグインハイブリッドカー『アウトランダーPHEV』。定格出力60kWの駆動用電気モーターを前後アクスルに1基ずつ配置し、総容量12kWh、推定使用領域8kWh強の大型リチウムイオンバッテリーパックに蓄えた電力で走る。
デルタ航空は2月25日、ノースダコタ州ディキンソン(セオドア・ルーズベルト・リージョナル空港)とミネアポリス(セント・ポール国際空港)間の直行便運行を6月10日から実施する。運航本数は1日2便。
エアバスは2月25日、アジア太平洋地域の航空会社が今後の20年間で、より大型でエコ効果の高い航空機を世界に先駆けて必要とするマーケットとなるという予測を発表した。
JRグループは、3月16日にダイヤ改正を実施する。今回の改正のポイントについて、日本の鉄道路線を全線完乗した小関秀彦氏(鉄道ジャーナリスト)に聞いてみた。
23日午前5時20分ごろ、宮城県仙台市太白区内の東北自動車道下り線で、トラックによる単独事故を発端として、車両25台が関係する多重衝突に発展した。路面凍結が原因とみられるが、この事故で8人が重軽傷を負っている。
全日本空輸(ANA)は、5月31日までボーイング787型機を運航しないスケジュールを設定した。3月31日~5月31日まで新たに1714便が欠航となる。
日本通運は、中国現地法人の日通国際物流(中国)が湖南省長沙市に支店を開設し、2月16日から営業を開始したと発表した。