【MINI JCW AT発表】日常使いからサーキットまで

自動車 ニューモデル 新型車
MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン
  • MINI・ジョン・クーパー・ワークスクラブマン

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINIのハイパフォーマンスサブブランドの「MINI ジョン・クーパー・ワークス(JCW)」の全モデルに、オートマチックトランスミッション搭載モデルを追加した。

同車試乗会において、同社MINIマーケティング・ディビジョン プロダクト・マネジメント マネジャーの佐藤毅さんは、ジョン・クーパー・ワークスをMINIのサブブランドだと位置づける。「MINIというブランドには、Oneやクーパー、クーパーSなどのモデルがあります。ここを上位とした時に、レーシングシーンや走りを追求し、具現化したブランドがジョン・クーパー・ワークスなのです」と話す。

ジョン・クーパー・ワークスと、レーシングシーンとの関係は、例えば、MINIチャレンジカーシップというワンメイクレースを海外で開催。そのエンジンはジョン・クーパー・ワークスと同じものである。佐藤さんは、「レーシングシーンで培ってきた技術をふんだんに使い、エンジンなどをチューンする。それがそのままジョン・クーパー・ワークスに搭載されるのです」とし、「草レースに出られ、一方で日常でも快適に楽しくきびきびと走れる、いわゆるゴーカートフィーリングが研ぎ澄まされたモデルがジョン・クーパー・ワークスなのです」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集