『911DAYS』Vol.50
北海道JRエージェンシー、JR東日本企画、JR東海エージェンシー、JR西日本コミュニケーションズ、JR四国企画、JR九州エージェンシーの6社は、各社のデジタルサイネージ(電子看板)を連携し「駅エリアデジタルサイネージ JR6社ネットワークセット」の放映を開始する。
民間調査会社のオートデータ社は12月3日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は114万3505台。前年同月比は15%増で、18か月連続で前年実績を上回った。
国土交通省は4日、中央道笹子トンネルの天井板落下事故を受け、原因究明や再発防止策などを検討する有識者による調査・検討委員会を設置する。
アウディの米国法人、アウディオブアメリカは12月3日、11月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、11月としては過去最高の1万2067台。前年同月比は24.4%増と、23か月連続で前年実績を上回った。
NEXCO東日本は、中央道・笹子トンネル崩落事故に伴い、管内トンネルにおいて天井板の緊急点検を開始した。
NEXCO西日本は、中央道・笹子トンネル崩落事故に伴い、管内トンネルにおいて天井板の緊急点検を開始した。
警視庁は、2013年1月2日・3日に開催される箱根駅伝に伴う都内交通規制の詳細を発表した。
マピオンは、iPhone向け距離計測アプリ「キョリ測」をリリースした。
昭文社の子会社であるマップル・オンは、Android向けアプリ「震災時帰宅支援マップ 首都圏版」をバージョンアップし、販売開始した。