『up!』はフォルクスワーゲンが気合いを入れて開発した新しいコンパクトカーで、いろいろな意味でとても良くできたクルマであると同時に、欠点もいろいろ合わせ持つ。良い意味でも悪い意味でも特徴的で印象的なクルマである。
2011年12月、経営破綻したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。サーブの元親会社のスパイカー(旧スウェディッシュオートモビル)が、同じくサーブのかつての出資パートナーの中国企業と、正式な資本提携契約を締結した。
オーストラリア、ビクトリア州警察本部は、アップル『iPhone』iOS6の地図を利用する場合は注意をするように、自動車ドライバーにたいして警告している。ここ数週間、道を間違えるドライバーが多く発生したためだ。砂漠の中で生命の危険にさらされるという。
美貴本は、米Contour Inc.(コンツアー社)製ウェアラブルデジタルビデオカメラ「Contour+2(コンツアープラス2)」を12月20日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円前後。
米自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは12月10日、ドイツ・ボーフム工場を2016年に閉鎖することを、従業員に通知したと発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、大型観光バス新型『エアロクィーン』と新型『エアロエース』を、衝突被害軽減ブレーキ(AMB)を標準装備し、2013年1月15日より発売する。
産業能率大学は、経営トップが選ぶ2012年に最も優れていた社長「社長が選ぶ今年の社長 2012」を発表。第1位には日本航空名誉会長の稲盛和夫氏が選ばれた。JALの経営危機を短期間で克服し、再上場させた手腕を評価する声が多かった。
三菱重工業は12月11日、次世代型LNG(液化天然ガス)運搬船として開発した「さやえんどう」船型の第1番船を、長崎造船所で起工した。
三菱重工業は、最新鋭J形ガスタービンの新型機「M501JAC形ガスタービン」を開発、市場投入すると発表した。
三菱電機は、アラブ首長国連邦のドバイ電力・水庁(DEWA)から、ナハダ変電所およびカーコンプレックス変電所向けに送変電系統安定化装置(SVC)のフルターンキー工事を一括受注したと発表した。