欧州ビジネス評議会(AEB)は12月10日、11月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、24万0322台。前年同月比は0.4%増と、9月の10%増、10月の5%増に対して、伸び率が鈍った。
ホンダは、米国からの自動車輸出の累計が100万台を達成したことを記念し、12月11日にカリフォルニア州ワイニミ港にて出航セレモニーを行った。
マツダは、クロスオーバーSUV『CX-5』の一部改良を行い、12月12日より販売を開始した。
先週発表された税務総局の統計によると、カンボジアの今年11月までの税収は昨年よりも増加し、6. 83億ドルに上ったことがわかった。
9日午後8時30分ごろ、福井県南越前町内にあるJR北陸本線の踏切で、踏切内で停止していた乗用車に対し、通過中の貨物列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた39歳の男性は収容先の病院で死亡している。
三菱自動車が逆輸入車として国内でも人気が高かった北米専用モデルのスポーツカー『エクリプス』の米国販売を年内に終了すると、きょうの産経が報じている。
日産自動車の志賀俊之COOは12月12日に横浜市で記者会見し、ハイブリッド車(HV)を2016年度末までに15モデル投入する計画を表明した。開発中のFF(前輪駆動)車用を中心に品ぞろえを増やし、環境対応車の充実を図る。
インフォコムは、B.b.designが取り扱う「救急車車内映像伝送システム」に関する事業を譲り受けることで合意したと発表した。
村田製作所は、ユビキタスと資本・業務提携することで合意したと発表した。村田製作所はユビキタスの株式2.32%を取得する。
トヨタが米国で販売する上級セダン『アバロン』に、ハイブリッドが加わった。ハイブリッドシステムは、『カムリハイブリッド』やレクサス『ES』と共通の2.5リットルエンジン+モーター。2013年モデルとして、年内に販売を開始する。