情報通信研究機構は16日、「IEEE802.11af」暫定規格(IEEE802.11af Draft 2.0)に準拠した「アクセスポイント」および「端末」の開発並びに実証実験に、世界で初めて成功したことを発表した。
10月12日深夜、トヨタ『タンドラ』がスペースシャトル『エンデバー』を牽引。大観衆が見守る中、LAX空港(ロサンゼルス国際空港)にほど近いフリーウェイ405をまたぐ橋を渡りきり、無事「最後のミッション」を成功させた。
フォードモーターの高級車ブランド、リンカーンが間もなく米国市場で発売する新型『MKZハイブリッド』。同車の公式燃費が発表され、ライバルの新型レクサス『ES』を上回る燃費性能を実現した。
燃費管理アプリ『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された実燃費データから、2012年9月の燃費ランキングが明らかになった。トップは前月同様にトヨタ『アクア』で23.7km/リットルだった。
日野自動車は、創立70周年を記念して、小型トラック「デュトロ・ハイブリッド」の特別仕様車を70台、11月1日から発売すると発表した。
日本漢字能力検定協会は、漢字一字で1年の世相を表現する2012年「今年の漢字」の募集を11月1日より開始すると発表した。2011年に選ばれた「絆」は、過去最高となる496,997票の応募の中から61,453を集め1位となった。
日産自動車は、次世代安全技術として、将来の実用化を目指した「緊急操舵回避支援システム」の搭載車を、報道陣に助手席試乗で公開した。衝突の回避を、すでに実用化されているブレーキではなく、ハンドルの自動操作で行うものだ。
山陽トランスポートは16日、温かい飲み物をデスク上で保温できる「USBハブ4ポート付きカップウォーマー」(EEA-YW0799)を発売した。直販サイトでの価格は1,980円、同サイト会員価格は1,880円。
日本臓器移植ネットワークは10月16日、アステラス製薬の支援のもと、臓器移植普及啓発イベントを東京ミッドタウンで開催。会場には、タレントの安めぐみさんや、東京乗用旅客自動車協会副会長・飛鳥交通社長の川野繁氏などが登壇した。
ヤンマーは、国内農業経営の縮小に対応するため、生産体制を再編すると発表した。