いすゞ自動車は、2009年度基準低排出ガス認定を取得した、中型トラック『フォワード』車両総重量(GVW)8トン車(240PS・210PS)の発売を開始した。
日本ユニシスは、中部電力、中電オートリース、コンビニエンスストア(CVS)7社が共同で実施する、CVSにおける電気自動車(EV)への急速充電サービスの取り組みにおいて、充電インフラシステムサービス「スマートオアシス」の提供を開始する。
ANAは、10月18日より、国内初となるLCC(格安航空会社)専用ターミナルを沖縄県那覇空港に開設すると発表した。
日本航空は10月17日、乳がんの早期発見を目的とした検診受診の啓発キャンペーン「ピンクスカーフフライト」を実施。10月のピンクリボン月間にあわせて、スカーフをピンク色に統一した客室乗務員の姿を報道陣に公開した。
資源エネルギー庁が10月17日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり147.9円となり、前週に比べて0.5円の下落となった。レギュラーガソリンの価格下落は3週連続。
光岡自動車が10月18日に発売する三輪電気自動車『雷駆-T3』は、経済産業省のクリーンエネルギー自動車等導入対策費補助金30万円が受けられる。このため最廉価Sグレードの実質価格は99万5000円となる。
都内中央線沿線でバスを運行する関東バスは10月21日に、同社武蔵野営業所で『第10回関東バスフレンドまつり』を開催する。
後編では、管理負担の軽減や、BCP(事業継続計画)の観点からも、クラウドサービスを検討する中小企業が増えている点についてみていきたい。
千葉県の新京成電鉄では10月20日に、新京成線くぬぎ山駅近くのくぬぎ山車両基地で『第18回電車基地見学・展示会』を開催する。普段は公開していない車両工場の中を公開する他、保守用のモーターカーの展示・試乗もある。新京成オリジナルグッズも展示される。
欧州日産は10月16日、9月の欧州市場における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は6万6074台。前年同月比は6.3%増と、2か月連続で前年実績を上回った。