富士重工業の吉永泰之社長は国内販売に関して「足元では非常に良い方向に来ている」としながらも、軽自動車の販売が課題との認識を示した。
大阪ガスの100%子会社、ガスアンドパワーは、肥前風力発電と平生風力開発の株式のうち、親会社である日本風力開発が保有する全持分を、今年中を目処に取得する。取得額は約30億円程度になる見込み。
総務省は30日、プライバシー保護等に配慮したパーソナルデータ(個人に関する情報)のネットワーク上での利用・流通の促進に向けた方策について検討するため、「パーソナルデータの利用・流通に関する研究会」を開催することを決定した。
米国の消費者に強い影響力を持つ情報専門誌の「コンシューマー・リポート」が公表した自動車ブランド別の信頼度年次ランキングによると、トヨタ自動車がベスト3を独占。
28日午前3時50分ごろ、茨城県つくば市内の国道408号で、不審者の乗ったクルマを追跡中のパトカーと、交差点を交差進行してきたトラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でパトカーに同乗していた警官が重傷を負っている。
横浜ゴムは、富士重工業が発売したクロスオーバー「スバル・インプレッサXV」の新車装着用(OE)に、環境タイヤ「ブルーアースE70」の納入を開始したと発表した。装着サイズは225/55R17 97V。
帝国データバンクは、業績が悪化しているシャープグループの下請企業実態調査結果を発表した。
日本自動車工業会が発表した2012年上半期(4〜9月)の自動車輸出実績によると、四輪車の輸出台数は前年同期比19.4%増の236万7260台で上半期として2年ぶりのプラスとなった。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは10月29日、ドイツのヴォルフスブルクにおいて、新型『サンタナ』を初公開した。
日本自動車工業会が発表した9月の二輪車の輸出台数は、前年同月比4.0%増の4万2469台と、2か月連続で前年同月を上回った。