インド自動車大手のタタモーターズは8月16日、7月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は10万1605台。前年同月比は21%増と、6月の6%増を上回り、2桁増を記録した。
東南アジアでは、ハイブリッド車(HV)をめぐる動きが加速している。
『プリウスPHV』と『プリウス』の”HV走行燃費”はPHVが31.6km/リットル、HVは30.4km/リットルだ(JC08モード)。
BMWは8月17日、米国カリフォルニア州で開幕した「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」において、BMW『ザガート ロードスター』を初公開した。
お盆休みが明けてきょうから「仕事モード」に切り替える人も多い。中国ではトヨタ車など路上の日本車をボコボコに壊するなどの過激な反日デモがエスカレートしている。
GMジャパンは、大恐慌時代のキャデラック『フリートウッド』が、カリフォルニアのカーメルで開催されたペブルビーチ・コンクール・デレガンスに出展したと発表した。
先だって、福井県鯖江市で開催された「電脳メガネサミット」というシンポジウムを聴講してきた。
玩具雑貨の輸入販売を手がけるモーカルインターナショナルは、25周年を迎えるドイツの玩具メーカーHape(ハペ)の取扱いを開始した。ハペは、環境に対する影響を配慮したおもちゃ作りがモットー。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月16日、米国オハイオ州のアンナ工場とラッセルズポイント工場において、「アースドリーム」(EARTH DREAMS)パワートレーンの量産を開始したと発表した。
日本自動車連盟(JAF)は、8月19日の「バイクの日」に合わせて、2011年度のバイクのロードサービス実施件数を発表した。