オウルテックは20日、スマートフォンを腕に装着してジョギングなどを行なえる「スマートフォン用アームバンドホルダー」(型番:OWL-MAAB)を発表した。販売開始は8月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は980円。
日清食品は、8月25日(土)と26日(日)の2日間、「ラーメン記念日フェスタ2012」を横浜みなとみらいのカップヌードルミュージアムパークで開催する。両日とも午前11時〜午後5時。
メーテルと鉄郎と言えば、機械の体を求めて、銀河超特急999に乗り込み宇宙を旅する「銀河鉄道999」の登場キャラクター。旅の途中なのでしょうか、そんな2人を北九州市の小倉駅で発見しました。
開場50周年を迎える鈴鹿サーキットは、京商とタイアップし、「鈴鹿レジェンド ミニカーコレクション」の第1弾を9月1日より発売する。
6年ぶりの全面改良となった2代目『オーリス』の開発責任者である製品開発本部の藤田博也ZEチーフエンジニアは、「スポーツハッチバックの『新基準』の確立をめざした。同クラスの欧州車を凌駕する走りに進化させた」と自信を示す。
地学オリンピック日本委員会は、10月31日まで小中学生を対象に地球や宇宙、環境に関する自由研究「地球にわくわくンコンテスト」を開催している。
8月19日、SUPER GT第5戦が鈴鹿サーキットで開催され、決勝レースではポールポジションからスタートした「S Road REITO MOLA GT-R」の柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組が、173周を5時間59分01.662秒のタイムで走り、GT500クラスの優勝を飾った。
フォードモーターが、年内に米国市場でリリースする『フォーカス』の高性能グレード、「フォーカスST」。同車と競合日本車との対決映像の第二弾が、ネット上で公開された。
GMの中国合弁、SAIC-GM(上海通用五菱汽車)が中国市場専用に立ち上げた低価格ブランド、「宝駿」。その第二弾モデルが、現地で発表された。
米国ユタ州ボンネビル・ソルトフラッツ州立公園で毎年行われる「ボンネビル・スピードウィーク」。フォルクスワーゲンが今秋、米国市場で発売する『ジェッタ ハイブリッド』が、市販ハイブリッド車カテゴリーの世界最高速記録を打ち立てた。