日本とインドの大手自動車機器メーカーである、富士通テンと、NKミンダグループは、カーインフォテインメント製品の製造と販売を行う合弁会社をそれぞれ設立することで合意し、15日カルナータカ州バンガロールにて合弁契約を締結した。
日産自動車は、『モコ』の燃費を向上し、5月15日より発売を開始した。
フィリップス エレクトロニクス ジャパンは15日、Dockスピーカー「Fidelio(フィデリオ)」シリーズより、「AirPlay」に対応する「DS9800W」と「DS3880W」の2機種を発表。販売開始は5月下旬。
英国ロータスカーズは11日、『エヴォーラ』をベースに開発したレース専用車、『エヴォーラGTC』を発表した。
日産自動車は、イオンリテールに多目的商用バン『NV200』をベースとした電気自動車のモニター車1台を貸与し、実証運行を開始する。
世界の高級車市場でシェアを伸ばしているアウディ。そのアウディが、一挙7車種もの新型車の車名を、商標登録したとの情報をキャッチした。
クラリオンは、6月からサービスを開始するクラウド型テレマティクスサービス「スマート アクセス」に対応する「NX712」「NX612」、使いやすさを進化させた「NX502」の計3モデルのカーナビゲーションを、6月上旬から順次発売する。
トヨタ自動車は15日、『エスティマ』のマイナーチェンジ発表会を東京都内で開催した。エスティマHVが搭載するコンセントは、AC100Vが1500Wまで使用可能であり、震災時に各所で電源として活躍したという話は記憶に新しい。
デンソーは、従来のコンデンサーを全面改良し、大幅な小型化を達成した新型コンデンサー、グローバル・インナーフィン・コンデンサー(GIC)を開発した。
フォードモーターは10日、ルーマニア南西部のクライオバ工場において、「1.0エコブースト」エンジンの生産を開始した。